目次

歯列矯正のリテーナーとは|押さえておきたい役割・種類・注意点

「歯列矯正のリテーナーってどんなもの?」「ずっと装着しなければならないの?」などの疑問を抱いていませんか。歯列矯正治療後に装着を求められてがっかりしている方もいるでしょう。リテーナーは、整列させた歯の位置を保つ装置です。装着を怠ると、後戻りのリスクが高まります。ここでは、リテーナーの役割や種類、装着期間などをわかりやすく解説しています。以下の情報を参考にすれば、必要性を理解できるはずです。

 

 

 

渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

 

歯列矯正治療におけるリテーナーとは

リテーナー(=保定装置)は、歯列矯正治療後の保定期間中に使用する装置です。主な役割は、歯並びの「後戻り」を防ぐことといえるでしょう。後戻りは、治療で整った歯並びが、元の位置に戻ってしまう現象です。なぜこのような現象が起こるのでしょうか。

歯列矯正治療では、整えたい歯に継続的に力をかけます。これにより、歯槽骨が溶けて歯が動くとともに、空いたスペースに新しい骨ができて矯正が完了します。ただし、新しい骨がすぐにできて固まるわけではありません。しばらくは不安定な状態が続くため、後戻りが起こってしまうのです。ちなみに後戻りは、治療の種類(ワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正)に関わらず起こる恐れがあります。

リテーナーには、取り外し型、固定型などいくつかの種類があります。基本的には、患者様のご希望やお口の状態を踏まえて歯科医師が選択します。保定期間中も定期的な通院が必要です。原則として、時間の経過とともに装着時間は減りますが、この判断は歯科医師が行います。ここまでの説明でわかる通り、リテーナーは歯列矯正治療の成否にかかわる重要な装置です。役割などを理解して、歯科医師の指示に従い使用する必要があります。

関連記事:歯列矯正で後戻りが起きる11の原因と対処方法について

リテーナーがないとどうなる?

面倒くさい、違和感があるなどの理由で、リテーナーを装着していないと、高い確率で後戻りを起こします。つまり、苦労して整えた歯並びが、元の位置へ戻ってしまう恐れがあるのです。一般的に、保定期間の初期や抜歯矯正後(移動距離が大きいため)は、特に後戻りしやすいと考えられています。たった1日で後戻りするケースもあるため注意が必要です。

リテーナーの装着を怠ると、再装着時に痛みを感じることがあります。リテーナーは、保定を目的とする装置であるため、通常は痛みを感じません。使用感が以前と異なる場合は、装着を怠っている間に、歯が動いてしまった恐れがあります。痛みが強い場合などはリテーナーの再製作が必要です。後戻りの程度がひどいときは、歯列矯正治療のやり直しを必要とすることもあります。いずれの場合も、原則として追加費用がかかります。再治療の場合は、治療期間も長くなるでしょう。経済的な負担が大きくなるうえ、時間もかかるため、勧められるものではありません。

以上のトラブルを防ぐため、歯科医師の指示を守りリテーナーを装着することが大切です。何かしらの事情で装着できない場合は、その期間をできるだけ短くするように心がけます。トラブルが発生したときは、できるだけ早く歯科医院で相談しましょう。

関連記事:歯列矯正にかかる期間の目安・治療期間と短くするためのポイント

リテーナーの種類

リテーナーは、取り外しできる取り外し型と取り外しできない固定型にわかれます。それぞれに良い点と悪い点があるため、優劣をつけることはできません。患者様の希望やお口の状態にあわせて選択します。ここでは、取り外し型と固定型にわけて、リテーナーの種類を紹介します。

取り外し型

取り外し型の主なメリットは、ご飯を食べるときや歯を磨くときに外せることです。装置やお口を清潔に保ちやすいといえるでしょう。ただし、自分で取り外せるため、適切に管理しなければなりません。面倒になって装着を怠ると、後戻りしてしまう恐れがあります。また、リテーナーの紛失にも注意が必要です。取り外し型リテーナーには、次の種類などがあります。

ベッグリテーナー

歯列全体を金属のワイヤーで囲み、後戻りを防ぐ取り外し型リテーナーです。主な長所は、咬合面にワイヤーを通さないことといえるでしょう。ワイヤーが食い込んで歯と歯の間に隙間が空くことはありません。しかし、歯列全体をワイヤーで囲むため、着脱の際に変形しやすい傾向があります。取り扱いには注意が必要です。

ホーレーリテーナー

金属のワイヤーで前歯を囲む取り外し型リテーナーです。前歯の後戻りを防ぎます。ワイヤー部分が短いため、ベッグリテーナーより変形しにくい点が強みです。装着時に安定しやすい点も魅力です。ただし、ワイヤーの食い込みで、歯と歯の間に隙間が生じる恐れがあります。

QCMリテーナー

ベッグリテーナーと構造が似ている取り外し型リテーナーです。主な違いは、表面に(主に前歯部分)透明のファイバーを使用していることといえるでしょう。したがって、ベッグリテーナーより目立ちにくいといえます。ただし、耐久性はやや劣ります。劣化しやすい点に注意が必要です。

クリアリテーナー

マウスピースタイプの取り外し型リテーナーです。透明のものを使用するため、装着時に目立ちません。ただし、マウスピースで歯を覆うため、噛み合わせを調整したい場合など、お口の状態によっては向いていないことがあります。また、耐久性もそれほど高くありません。

固定型

固定型の主なメリットは、管理の手間がかかりにくいことです。装着忘れや紛失のリスクを排除できます。歯の裏側に設置するため、目立ちにくい点も魅力です。ただし、装着している箇所に汚れが溜まりやすくなります。虫歯などのリスクは高くなるでしょう。また、外から見えにくいため、気づかない間に外れていることもあります。固定型を使用する場合は、以上の点に注意が必要です。固定型のリテーナーとして、以下のものがあげられます。

関連記事:インビザライン矯正中に虫歯にかかる原因と予防に役立つ7つの方法

リンガルリテーナー

犬歯間保定装置と呼ばれることがある固定型リテーナーです。別名からわかる通り、犬歯と犬歯の間(前歯)をワイヤーで固定します。裏側から固定する点がポイントです。したがって、装着していても目立ちません。ただし、取外せないため虫歯や歯周病のリスクは高まります。適切な口腔ケアが必要です。

リテーナーの装着時間および装着期間は?

保定期間中は、原則としてリテーナーの装着を求められます。ここでは、装着時間と装着期間について解説します。

装着時間

固定型リテーナーは、自身で取り外せません。装着時間を気にする必要はないでしょう。取り外し型リテーナーは、装着時間を自身で管理します。基本的には、食事と歯磨き以外は装着します。具体的な目安を示すと1日20時間以上です。20時間は最低ラインと考えるほうがよいかもしれません。装着時間を長くするほど、後戻りのリスクは小さくなります。また、装着していない時間をできるだけ短くする点もポイントです。 たとえば、20時間連続で装着して、4時間連続で装着しないなどの使用方法は勧められません。連続して装着していない時間が長いと、歯が動いてしまう恐れがあるためです。この4時間は、外している時間の合計といえます。朝食・昼食・夕食で合計3時間、歯磨きで合計15分のようなイメージです。

装着時間を知って、負担が大きいと感じる方がいるはずです。リテーナーの装着時間は、歯の状態が安定すると短くなります。少しずつ時間を短くして、最終的には在宅時のみ、就寝時のみのような形になります。歯科医師の指示を守りつつ装着時間を調整しましょう。

装着期間

装着期間の目安は、歯列矯正治療にかかった期間です。つまり、治療に2年かかった場合は2年、治療に3年かかった場合は3年が装着期間の目安といえます。この間は、原則として1日20時間以上を目安にリテーナーを装着します。ただし、具体的な装着期間はケースで大きく異なります。個別の判断を要するため、歯科医師の指示を守ることが大切です。 以上の装着期間は、最低ラインといわれることがあります。保定期間終了後も、歯並びは変化する恐れがあるためです。したがって、就寝時はリテーナーを継続して装着するなどの対応を勧められることもあります。歯並びをよい状態に保つため、保定期間終了後の管理についても確認しておきましょう。

関連記事:インビザライン矯正の後に必要な保定期間の目的・期間の目安と注意点

リテーナーの費用は矯正治療費に含まれるのか

歯列矯正治療は、原則として自由診療です。リテーナーの費用は、全額自己負担になります。具体的な金額は、治療を受ける歯科医院やリテーナーの種類で異なります。目安を示すと、1~5万円程度といえるでしょう。ここに、1回5,000円程度の保定観察料がかかります。保定観察の頻度は、数カ月に1回程度が目安です。

歯科医院の中には、リテーナーの費用を矯正治療費に含めているところがあります。この場合、リテーナーの費用を別に請求されることはありません。ただし、矯正治療費に含まれている費用は原則として1セット分です。紛失や破損で再製作が必要になった場合は、追加の費用がかかります。また、保定観察にかかる費用は、矯正治療費に含まれないことが一般的です。

以上のとおり、リテーナーにかかる費用はケースで異なります。治療を受ける前に、詳細を確認しておくことが大切です。

関連記事:意外と知らない歯の矯正に費やす時間と費用について紹介

リテーナー装着に関する注意点

リテーナーを装着するときは次の点に注意が必要です。

装着時間・装着期間を守る

自己判断で装着時間や装着期間を短くすると、後戻りのリスクが高まります。リテーナーは医師の指示を守って装着することが大切です。負担が大きいと感じる方は、歯科医師に相談して見通しなどを確認しておくとよいでしょう。

飲食するときは外す

取り外し型は、飲食時に外します。装着したまま飲食すると、歯とリテーナーの間に食べかすが詰まったりリテーナーが破損したりする恐れがあります。飲食後は、歯磨きをしてから再装着します。口腔内を清潔にしておくことが大切です。

破損・紛失時は歯科医院で相談

破損・紛失時は、できるだけ早く歯科医院で相談します。わずかな破損であれば修理できることがあります。修理できない場合や紛失した場合は再製作が必要です。所要期間は、数日~1週間程度といえるでしょう。後戻りが気になる場合は、歯科医師に相談するとよいかもしれません。対策を検討してくれることがあります。

関連記事:矯正歯科の選び方とは!認定医が12のポイントを徹底解説!

リテーナーの役割を理解して正しく使用しましょう

ここでは、歯列矯正で使用するリテーナーについて解説しました。主な役割は、歯列矯正治療後の後戻りを防ぐことです。歯並びをよい状態に保つため、非常に重要な取り組みと考えられます。歯科医師の指示に従い、正しく使用することが大切です。 渋谷の矯正歯科ならルーブル歯科・矯正歯科へご相談ください。矯正歯科専門の歯科医師が、目立たず結果をだしやすい矯正治療を提案しています。まずは、無料カウンセリングをご利用ください。

ぜひ渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

矯正歯科専門の歯科医師が、目立たず結果をだしやすい矯正治療を提案しています。まずは、無料カウンセリングをご利用ください。

ご予約・ご相談はこちら

 

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】