インビザラインは、マウスピースを用いる矯正治療法で近年主流になりつつあります。
さまざまなメリットがある一方で、「奥歯部分がパカパカ浮いてしまう」といった現象に悩みを抱える方もいるようです。
そこでこの記事では、インビザラインを使用している際に奥歯が浮く原因と、効果的な対処法について詳しくご説明します。
正しい知識と対策で、快適な矯正生活を送りましょう。
渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。
インビザラインの概要
インビザライン矯正は、透明のマウスピースを使用する矯正方法です。
1997年に開発されて以来、継続的な技術革新と改善が行われてきました。
大きなメリットとして、矯正中であっても他人に気付かれることがほとんどありません。
さらに、歯と歯茎が接する部分が丁寧にトリミングされているため、違和感が少なく快適に過ごせます。
取り外し可能なインビザライン矯正は、普段通りに食事を楽しめるのも特徴と言えるでしょう。
また、インビザライン矯正は世界中で1,600万人以上の患者に採用されており、実績は広く認められています。
※参照元:invisalign
関連記事:インビザラインが人気の理由とは?マウスピース矯正について解説
インビザライン装着中のトラブル「奥歯の部分がパカパカと浮いてしまう」
インビザライン矯正における奥歯のパカパカという現象は、治療の特定段階でアライナーがうまくフィットしないために発生します。ここでは、その原因を治療段階別に探っていきます。
アライナー装着後の初期段階
まず、アライナーがフィットする段階で奥歯の浮きが発生しやすいです。
インビザラインの治療過程では、段階的に形状の異なるアライナーを装着し、徐々に理想的な歯並びに導いていきます。
このプロセス中、新しいアライナーは、それまで装着していたアライナーとは少し異なる形状であるため、装着初期段階は奥歯部分が浮いてしまうのです。
アライナーは通常、7〜10日ごとに交換され、交換毎に同様の感覚が生じるかもしれません。
アタッチメント装着時の影響
次に、アタッチメントの装着段階での奥歯の浮きです。
アタッチメントは、歯を効率的に動かすために使用される、小さな樹脂製の突起で、治療計画に基づき特定の歯に装着されます。
しかし、奥歯の場合、審美性や歯の高さの問題でアタッチメントが装着されない場合があります。
アタッチメントの存在はアライナーの密着度を高めるため、アタッチメントが装着されない奥歯部分だけが浮いてしまい、結果としてパカパカとした違和感が生じるのです。
関連記事:インビザラインのアタッチメント|役割・種類・装着手順などについて
インビザラインの奥歯部分が浮いてしまう原因
インビザラインで奥歯部分が浮いてしまう主な原因は、主に以下4つが考えられます。
- ・着脱回数が多すぎる
- ・装着時間が短い
- ・アライナーチューイーを使用していない
- ・歯列が変化した
順番に解説していきます。
着脱回数が多すぎる
インビザライン矯正で使用されるマウスピースは、柔軟なプラスチック製であるため、着脱回数が多いと徐々に緩む場合があります。
特に、1日に何度も間食する人は注意が必要。
間食の度にマウスピースを外す必要があるため、着脱回数が増え、マウスピースが緩んで矯正力が低下してしまいます。
その結果、奥歯がパカパカする原因に。 確実に矯正効果を得るには、食事や歯磨き以外はマウスピースを外さないよう心がけ、間食の回数を減らす工夫が必要です。
装着時間が短い
インビザライン矯正治療では、マウスピースを計画通りに装着していないと、歯は予定通りに動きません。
1日22時間の装着時間を守らないと、交換時期で次のステップに進む際、歯が十分に動いていない可能性があり、奥歯の浮きを引き起こす原因になります。
小規模な浮きは追加のマウスピースで調整できる場合もありますが、大きな浮きの場合は治療計画の見直しが必要となり、追加の費用と時間がかかります。
したがって、矯正治療の効果を最大化するためには、マウスピースの装着時間を厳守してください。
関連記事:意外と知らない歯の矯正に費やす時間と費用について紹介
アライナーチューイーを使用していない
アライナーチューイーとは、約3cmの円柱型の棒です。
シリコン製で弾力性があり、インビザラインのアライナーを正確な位置にはめ込むために使用されます。
指でアライナーを装着するだけでは、アタッチメントとアライナーの間に微妙なずれが生じ、フィットしない原因になるのです。
歯列が変化した
インビザライン治療中は、歯列が徐々に変化していきます。
歯列の変化により、元々フィットしていたアライナーが徐々に合わなくなっていきます。
特に治療中盤以降で、歯の動きが顕著になると、アライナーのフィット感が低下し奥歯部分での浮きが生じやすくなるかもしれません。
このような場合、定期的な受診とアライナーの調整が必要となります。
インビザラインの奥歯部分が浮いた状態で放置する弊害
インビザライン矯正中、奥歯の浮きを放置したまま進行させてしまうと、以下3つのリスクがあります。
- ・着脱回数が多すぎる
- ・装着時間が短い
- ・アライナーチューイーを使用していない
これからインビザライン矯正をスタートさせる方は、チェックしておきましょう。
不十分な矯正効果と治療の遅延
インビザライン矯正において奥歯部分が適切にフィットしない場合、必要な矯正力が均等にかからず、十分な矯正効果が得られません。
そのため、治療計画の遅延や、治療の修正を必要とする原因になり得ます。
歯並びの悪化
奥歯が浮いている状態を放置すると、歯並びがさらに悪化するリスクがあります。
奥歯が正しい位置にないため、治療が予定通り進まず、計画されていた歯の移動が遅れる可能性も高まります。
口腔粘膜への影響
インビザラインを装着した状態で奥歯が浮いていると、口腔内での咀嚼力が偏り、口腔粘膜に余計な負担がかかります。
これが原因で、口内炎や潰瘍などの口腔内トラブルが発生する可能性が。
咀嚼時の力の偏りは、口腔内の他の部分にも影響を及ぼす恐れがあるため、奥歯の浮きには特に注意が必要です。
関連記事:歯列矯正で口内炎ができる原因とは?予防のための6つの方法と対処法
インビザラインの奥歯部分が浮く場合の対処法
インビザライン矯正中に奥歯部分が浮いてしまう場合、以下の対処法を覚えておきましょう。
- ・装着時間・着脱回数の改善
- ・アライナーチューイーの適切な使用
- ・治療計画の見直し
一つずつ解説していきます。
装着時間・着脱回数の改善
まず、マウスピースの装着時間を見直しましょう。
インビザラインの効果を最大限に発揮するためには、1日22時間の装着が推奨されています。
装着時間が不足すると、マウスピースと歯の間に隙間が生じ、奥歯の浮きの原因に。
また、食事や歯磨き時を除き、頻繁にマウスピースを外すのは避けるべきです。
アライナーチューイーの適切な使用
アライナーチューイーは、マウスピースを正しい位置にフィットさせるために使用するツールです。
適切に使用することで、マウスピースが歯に密着し、効果的な治療が期待できます。
特に新しいマウスピースを装着した直後の2〜3日間は、アライナーチューイーを使用してマウスピースをしっかりと噛み、適切な位置に固定されているか確認してください。
治療計画の見直し
これらの対処法を試しても、奥歯が浮く状態が改善されない場合は、治療計画の見直しが必要かもしれません。
インビザライン治療では、マウスピースを通じて歯を少しずつ動かしますが、予測できない動きが生じることもあります。
マウスピースの浮きが続く場合は、歯科医院で相談し、必要に応じて計画の修正やマウスピースの再作成を行うことで、治療期間の延長や追加費用の発生を防ぐことが可能です。
関連記事:矯正歯科の選び方とは!認定医が12のポイントを徹底解説!
インビザライン矯正は確実に装着しよう
いかがでしたでしょうか。
インビザライン使用中に奥歯がパカパカ浮く現象と、対処法について解説しました。
奥歯がパカパカ浮く現象は、着脱回数が多すぎる、装着時間が短い、アライナーチューイーの不使用などが原因です。
また、浮いた状態を放置することの弊害や、効果的な対処法についてもご理解いただけたでしょう。
正しい装着方法と適切な治療計画に従うことで、インビザラインの矯正治療は快適かつ効果的になります。
本記事を参考にしていただき、確実にインビザライン矯正を進めていきましょう。
渋谷のルーブル歯科・矯正歯科は、毎年1,000人以上の患者が矯正治療を受けており、治療は「ダイヤモンド・プロバイダー」に認定された専門医によって提供されています。
一般的な表側矯正から、目立ちにくいリンガル矯正、インビザラインまで、幅広い矯正治療法を提供。
患者一人ひとりに最適な治療法を提案し、快適で効果的な矯正治療を実現しています。
矯正治療を検討している方は、ぜひ渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。
この記事を監修した人
医療法人社団ルーブル 理事長
愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。
【略歴】
- 愛知学院大学歯学部 卒業
- しんファミリー歯科 矯正監修
- 大手審美歯科クリニック 代診勤務医
- 医療法人清翔会 エスカ歯科・矯正歯科 院長就任
- 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 独立開業
- 医療法人社団 ルーブル設立 理事長就任
- 新宿ルーブル歯科・矯正歯科 開業
【所属団体】
- インビザライン社公認 ダイヤモンドプロバイダー
- インビザライン(マウスピース矯正)認定医
- インコグニート舌側矯正 認定医
- winシステム舌側矯正 認定医
- 日本矯正歯科学会 所属
- 日本成人矯正歯科学会 所属
- 日本顎咬合学会 所属
- 日本外傷歯学会 認定医
- 日本アンチエイジング歯科学会 所属
- 日本歯科審美学会 所属 他多数