目次

矯正歯科におけるセカンドオピニオンの受け方と活用したいタイミング

「矯正歯科に通っているけど治療方針に不満がある」などと感じていませんか。
できればセカンドオピニオンを受けたいと考えている方もいるでしょう。
セカンドオピニオンは、第三者の歯科医師に意見を求めることです。
治療方針の妥当性などを客観的な視点から評価できます。
ここでは、セカンドオピニオンの概要を説明するとともにセカンドオピニオンの基本的な受け方、活用を検討したいタイミングなどを紹介しています。
矯正治療に疑問や不満を感じている方は参考にしてください。

 

 

渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

 

そもそもセカンドオピニオンとは?

ある歯科医院で検査・診断に基づく治療方針などの提案を受けてから、異なる歯科医院で別の診断・治療方針がないかなどの意見を聞くことです。
自身にとってよりよい治療法を見つけるため、納得して治療を受けるためなどの目的で行われます。

矯正治療には、さまざまな選択肢があります。また、歯科医院・歯科医師により技量に差があることも少なくありません。
慎重に選んだ歯科医院が、希望する治療方法を提案してくれないこともあるでしょう。
専門的な知識を身に着けていないと、矯正治療は自身に合っている歯科医院や治療法を選ぶことすら難しいのです。
第三者の専門家から意見を聞けるセカンドオピニオンは、患者様にとってメリットのある取り組みといえるでしょう。

セカンドオピニオンを受けるタイミング

セカンドオピニオンを受けるタイミングは検査・診断を受けてからです。
検査・診断前に行われる相談はセカンドオピニオンに含まれません。
具体的なタイミングとしては、矯正治療前(検査・診断後)、矯正治療中・矯正治療後があげられます。
各段階におけるセカンドオピニオンの例は以下の通りです。

 

タイミング

具体例

矯正治療前

・マウスピース矯正は適さないといわれたが本当か

・非抜歯の矯正治療を行えないか

矯正治療中

・治療に時間がかかっているが問題ないか

・主治医に相談しにくいため別の歯科医師の意見を聞きたい

矯正治療後

・期待した結果になっていないがどうすればよいか

・噛み合わせが矯正治療前よりも悪くなった気がする

 

疑問や不安を感じたときに活用するとよいでしょう。

関連記事:矯正歯科を途中で変える場合の費用の扱いと転院手続きなどについて

【ステップ別】矯正治療におけるセカンドピニオンの受け方

準備をせずに別の歯科医院を受診しても、適切なセカンドオピニオンを受けることは難しいかもしれません。

第三者の意見を聞きたい方は、以下の流れで手続きを進めましょう。

ステップ①主治医の意見を聞く

最初に、現在の主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨を伝えます。主な目的は以下の通りです。

【目的】

  • ・セカンドオピニオンで必要になる資料を作成してもらうため
  • ・現在の状況を正確に把握するため
  • ・患者様と歯科医院、歯科医院同士のトラブルを防ぐため

絶対に必要というわけではありませんが、よりよいセカンドオピニオンを受けるため、主治医に相談しておくことが勧められます。
気まずいと思うかもしれませんが、多くの歯科医師は患者様が他の歯科医師に意見を求める権利を有することを理解しています。
これにより不利益な扱いを受けることは基本的にないでしょう。

ステップ②セカンドオピニオンを受ける医療機関を決定する

次に、セカンドオピニオンを受ける医療機関を見つけます。
どこを選べばよいかわからない場合は、インターネットで情報を集めるとよいでしょう。
基本的には、実績が豊富な歯科医院、一定の知識・技能・経験を有している専門医が在籍している歯科医院などが適していると考えられます。
また、歯科医院の中には、セカンドオピニオンの相談窓口を設けているところもあります。
歯科医院選びで困る場合は、このようなところを選んでもよいでしょう。主治医に相談しない場合は、紹介状なしでセカンドオピニオンを受けてくれる歯科医院を探さなければなりません。

ステップ③主治医に紹介状や検査結果のデータを用意してもらう

ステップ②でセカンドオピニオンを受ける歯科医院が決まったら、現在の主治医に紹介状・各種資料(初診時の状態、治療経過、口腔内写真、顔面写真など)の作成を依頼します。
資料作成費用の目安は10,000~30,000円程度です。
ステップ➀で主治医に相談していない場合、資料作成を依頼することはできません。
セカンドオピニオンを受ける歯科医院で、改めて検査を受けることになります。
具体的な費用はケースで異なりますが、50,000円前後かかることが多いでしょう。費用面でも主治医に相談しておくことが勧められます。

ステップ④セカンドオピニオンを受ける

ステップ③で作成した資料を持参して、セカンドオピニオンを依頼した歯科医院を受診します。
担当してくれる歯科医師が、資料をもとに意見を述べてくれます。
セカンドオピニオンにかかる費用の目安は10,000~30,000円程度です。
有意義なセカンドオピニオンにするため、患者様は疑問を抱いている点や不安を感じている点などを事前にまとめておきましょう。
終了後に、紹介状の返事にあたる返書を受け取ります。
渋谷ルーブル歯科では他の歯科医院様の治療方針に疑問や納得できないときのために、セカンドオピニオンを無料で行っております。
無料カウンセリングもございますので是非お気がるにお申し付けください。

渋谷ルーブル歯科・矯正歯科の費用はこちら

ステップ⑤主治医に自分の考えを伝える

ステップ④で受け取った返書を主治医に渡して、セカンドオピニオンの結果と自身の考えを報告します。
考えの内容はケースで異なりますが、現在のまま治療を継続するか転医するかのいずれかになることが多いでしょう。
転医を希望する場合は、主治医に紹介状の作成を改めて依頼して手続きを進めることになります。
治療費の返金に関するルールは、歯科医院により異なるため確認が必要です。
基本的には、治療の進行状況に合わせて費用を精算することになりますが、治療が進行している場合や歯科医院の考え方によっては、ほとんど返金を受けられないこともあります。この点も踏まえて、今後の方針を決定することが重要です。

関連記事:矯正歯科を途中で変える場合の費用の扱いと転院手続きなどについて

セカンドオピニオンを受けたほうがよいケースとは?

矯正治療に悩みを抱えているものの、セカンドオピニオンを受けるべきかわからない方は多いでしょう。参考に、活用を検討したいケースを紹介します。

受けたい治療方針と異なる

希望する治療方法と提案された治療方法が異なる場合は、セカンドオピニオンを受けるとよいかもしれません。
他の歯科医院であれば、希望する治療方法を選択できる可能性があるからです。
例えば、マウスピース矯正を希望しているものの、A歯科医院ではできないといわれたケースなどが該当します。
B歯科医院ではマウスピース矯正を受けられる可能性があります。何かしらの理由で治療方法に強い希望がある場合は、諦めずにセカンドオピニオンを活用するとよいでしょう。

担当医との相性が合わない

担当医と相性が悪い場合も、セカンドオピニオンの必要性は高まります。
コミュニケーションを図れないと、さまざまなトラブルが起こりやすくなるからです。
例えば、歯科医師の態度に不満が高まり治療を中断してしまう、自身の状態を把握できないまま治療を継続するなどが考えられます。
このようなケースでは、トラブルを予防するため第三者の歯科医師に意見を求めるとよいでしょう。

仕上がりに満足がいかない

矯正治療の結果に満足できない場合もセカンドオピニオンを活用できます。
注意点は、一定期間が経過するとセカンドオピニオンではなく初診として扱われる可能性があることです。
矯正治療終了後、できるだけ早いタイミングで依頼しなければなりません。
また、治療内容を把握するため各種資料が必要です。資料を用意できない場合も、初診として扱われる恐れがあります。必要な準備をしてからセカンドオピニオンを利用しましょう。

後戻りした

矯正治療で移動させた歯が元の位置に戻ってしまうことを後戻りといいます。
何かしらの理由で主治医に相談しにくいときはセカンドオピニオンを利用できます。
この場合も、現在の歯科医院に相談して各種資料を用意しておくことが重要です。
ちなみに、後戻りの主な原因は、リテーナーを適切に使用していないことといわれています。主治医と話し合って、考えられる原因を整理してみることも大切です。

関連記事:2回目の歯列矯正はしてもいい?注意点について解説

セカンドオピニオンを受ける前にやっておくべきこと

ここからは、矯正治療を受ける前に取り組んでおきたいことを紹介します。

矯正治療の不安点や疑問点を整理する

これまでの経緯と現在の治療内容を把握して、不安や疑問を感じている点をまとめておきます。
これまでの経緯と現在の治療内容は、通院中の歯科医院で資料作成を依頼するとまとめてくれます。
したがって、患者様は不安や疑問を感じている点を自分なりに整理しておく必要があります。
聞きたいこと、知りたいことを伝えられないと、セカンドオピニオンの依頼を受けた歯科医師は意見を述べにくくなります。

実績のある矯正歯科を選ぶ

セカンドオピニオンを依頼する矯正歯科を慎重に選びます。
評価のポイントは実績といえるでしょう。一般的に、矯正歯科医の技量は実績と比例する傾向があると考えられています。
実績は公式サイトなどで確認できます。いくつかの候補をピックアップして、自分に合っているところを比較検討することも重要です。
重視するポイントを決めておくと、比較検討を進めやすくなります。具体的な対応を知りたい場合は、各歯科医院の口コミを参考にするとよいでしょう。
さらに、日本矯正歯科学会に5年以上在籍したりなど矯正治療へより深い知識がある「矯正歯科認定医」かどうかも選ぶポイントになるでしょう。

関連記事:矯正歯科における認定医の概要と在籍している歯科医院が選ぶメリット

渋谷ルーブル歯科・矯正歯科でのセカンドオピニオンのやり方

まず、矯正のカウンセリングを希望することになったら渋谷ルーブル歯科・矯正歯科にお電話をください。
そしてTELにて他院で矯正治療を検討中、もしくは治療中である旨を伝え、「セカンドオピニオンを希望します」とお申し付けください。当院のスタッフが丁寧に対応致します。

予約の際に必要な内容としては

①初めての来院or既に通院しているのかお知らせください
②患者様のお名前
③電話番号
④希望日時

を当院のスタッフにお知らせください。

こちらからは希望日時の確認、仮予約完了のお知らせ、当日来院して頂く際の注意事項やカウンセリングにあたって簡単な説明をお知らせします。
特に当日に気をつけて頂く内容としては

・保険証をお持ちいただくこと(矯正治療は保険証がなくても無料カウンセリングは受けられます)
・当日は初診登録があるので予約時間の10分前にご来院可能かどうか?
・当日は矯正カウンセリングのためレントゲン写真、口腔内写真、顔貌写真を撮らせてもらうことの説明
・他の歯科医院様での検査結果や写真などの資料をお持ちいただく事。

上記の内容を説明させていただきます。

関連記事:歯列矯正でイケメン・美人になった?3つの特徴について解説

要に応じてセカンドオピニオンを受けましょう

この記事では、セカンドオピニオンについて解説しました。
セカンドオピニオンは、第三者の歯科医師に意見を求めることです。
よりよい治療方法を模索したいときなどに活用されています。基本的には、現在の主治医に相談してから利用します。
これまでの経緯や検査データなどが必要になるからです。セカンドオピニオンを受けることで、治療を前向きに受けやすくなります。必要に応じて活用を検討してみてはいかがでしょうか。
他の歯医者様でご不安に思われたことがございましたら、是非、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科 矯正歯科」にご相談ください。
無料カウンセリングもございますので患者様のお気持ちに寄り添いながら親身になってお答えさせていただきます。

関連記事:矯正歯科の選び方とは!認定医が12のポイントを徹底解説!

ご予約・ご相談はこちら

 

関連動画:【知らなきゃ損】失敗しない矯正歯科の選び方教えます!!

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】

関連記事