Blog 新着情報・矯正治療ブログの詳細ページになります
渋谷区の「医療法人社団ルーブル歯科・矯正歯科」では、医院のお休みや診療についてのお知らせ、医院でのできごとのほか、お口の健康づくりに役立つ情報などを、日々こちらで発信しています。お時間のあるときにチェックしていただければ幸いです。
今回は無事に矯正治療が終了し、矯正装置を外した後のお話になります。
●保定とは
矯正治療で歯を綺麗に並べ理想の噛み合わせを作った後、矯正装置を外すとまた再び動かした歯は元に戻ろうとします。文献では矯正治療後に装置を外して何もしないと歯は最大動かした量の1/3戻ると言われてます。あんなに矯正治療で大変な思いをして手に入れた綺麗な歯並びがズレてしまったらショックですよね。そうならないためにも、綺麗に並べた位置で歯が安定するまでしばらくの間リテーナー(保定装置)を装着して歯並びの後戻りを防ぎます。矯正治療の最後の仕上げですね。
●リテーナー(保定装置)
リテーナーには様々な種類があり透明で目立ちにくいマウスピース型のものもあれば噛む面は覆わずその他の部位を覆うものなど。最近ではマウスピースタイプのものが多い気がします。
マウスピース型のリテーナーは取り外しが可能で食事や歯磨きの際は外せるようになってます。デメリットとしては稀に噛む力が強い人の歯ぎしりによりマウスピースが破れる可能性があります。またプラスチックでできているので長年使用していると色の変化が起こるため、マウスピースリテーナーをいつまでもきれいに保つためには定期的に洗浄剤が必要になります。こちらの洗浄剤も当院で販売しておりますので合わせてご購入下さい。
●保定期間について
渋谷ルーブル歯科・矯正歯科では矯正装置を外してから半年間はリテーナーの装着時間を食事と歯磨き以外のすべての時間に装着をお願いしております。半年後からは時間を徐々に減らしていき夜間寝る時だけの使用にシフトしていきます。合計2年で保定期間を終了としますがその後も頻度を少なくして夜間寝る時だけ使用してもらうといつまでもきれいな歯並びが保てます。
●保定期間を怠ってしまうと
矯正治療が終了したのちに保定期間を怠ってしまうと綺麗になった歯並びが後戻りしてしまいます。残念ながら渋谷ルーブル歯科・矯正歯科でも他院で矯正後の後戻りで再矯正をするケースを見かけます。なので皆さんは矯正後もしっかり保定し後戻りを防ぎましょう。