Blog 新着情報・矯正治療ブログの詳細ページになります
渋谷区の「医療法人社団ルーブル歯科・矯正歯科」では、医院のお休みや診療についてのお知らせ、医院でのできごとのほか、お口の健康づくりに役立つ情報などを、日々こちらで発信しています。お時間のあるときにチェックしていただければ幸いです。
こんにちは
渋谷ルーブル歯科・矯正歯科です。
本日は矯正歯科の選び方を皆さんに伝授しますので矯正歯科医院を選ぶときに参考にしてください。これかなり大事なことなのでこのブログ記事を自分が矯正治療を開始する前に読んだあなたは本当にラッキーだと思います。
今、歯医者は世の中に星の数ほどあります。コンビニより多いといわれてる時代です。特に大きなターミナル駅には歩いて5分圏内のところに10医院ぐらい歯医者はあります。正直、矯正科医の僕からしてもお勧めを教えてと言われてもどこをえらんだらいいか困るぐらい矯正をやっている歯医者は多くなっております。そんな中、矯正治療に詳しくないみなさんには矯正歯科選びは困難を極めると思います。
そこで今回、矯正歯科を選ぶ際に必要になるポイントを説明しますね。
●矯正治療の歴史(ひと昔前)ワイヤーをたくさん曲げる矯正
ひと昔前は矯正治療とは100万ぐらいかかり、お金持ちの人しかできませんでした。というのも矯正治療の技術は歯科の中でも専門性が高い分野で大学病院に残り5~6年間矯正治療の勉強に日々あけくれやっと習得できる技術でした。特に昔の矯正治療はワイヤーに曲げを入れて矯正治療をしあげてくので職人さんみたいな技術が必要で矯正科医の先生は5~6年間矯正しか学ばないので本当に矯正の専門ドクターであり矯正治療はそれだけ価値の高いものになりました。
●矯正治療の歴史(近年) ワイヤーを曲げずにできる矯正
しかし近年矯正治療の仕組みがより単純になり、ひと昔前みたいにワイヤーに曲げを入れたりしなくても矯正治療が可能になりました。これにより職人色が強かった矯正治療が大学病院に残らなくても矯正治療の技術を習得できるようになり、矯正治療が多くの医院で対応できるようになりました。それにより競合の存在ができ矯正治療の価格は下がり、患者さん側には矯正治療がより身近なものになりました。
●矯正治療の歴史(最新)AIで自動でワイヤーを曲げてくれる矯正
そして極めつけは矯正治療技術にAI技術の導入です。この技術の進歩により矯正治療はより今までより簡略化され、矯正治療をやったことがない先生でも矯正治療ができるようになりました。
お口の型どりをすればそれをAIが分析して矯正治療の計画を立ててくれるようになり、そのステップにのっとって進めればある程度矯正治療ができるようになりました。
ワイヤー治療ではAIが分析をして初めからワイヤーに複雑な曲げを入れてくれています。マウスピース矯正でもマウスピースをはめかえるだけで治療できるようになりました。このAIの技術により矯正治療が歯医者であれば誰でも矯正治療ができる状態を生み出し、矯正歯科を名乗る医院が多くなり現在の矯正歯科医院の飽和状態を生み出しております。
●AIが矯正技術に導入されて
確かにAIの技術の発展により矯正治療は患者さんにとってより身近なものになり矯正の先生の負担も軽くなりましたが、それに伴い矯正治療の質が低下したのも事実です。矯正治療の知識を有しなくても矯正が何となくでできてしまう時代になったからです。これにより近年では一度矯正治療をした患者さんが再度矯正治療することが増えました。渋谷ルーブル歯科・矯正歯科でもリカバリーで矯正治療の相談をよく受けます。
●矯正治療の質の低下とは
具体的には近年の矯正治療は「歯を並べるだけ」になってきています。これ何を意味するかというと矯正治療のゴールが昔は噛み合わせを治療するのが矯正治療のゴールだったのに対して現在は歯が綺麗に並ぶことが矯正治療のゴールになってしまっているんですね。
言葉にすると
噛み合わせの治療=機能
なのに対して
歯が綺麗に並ぶ=審美、美容
なんです。同じようなことに見えてこの二つは似て非なるものがあります。
「矯正治療って何のためにしますか?」確かに患者さんは歯科知識が乏しいので見た目が気になってでいいと思います。しかし僕ら矯正医は見た目を綺麗にするのはもちろん噛み合わせをしっかり考えて矯正治療をしなければいけないです。この噛み合わせまで本当に考えて矯正してくれる先生が少なくなってきている気がします。
●まとめ
矯正治療で失敗しないためには、歯並びだけでなくしっかりと噛み合わせまで考えてくれてる先生を選ぶのが一つポイントかと思います。
補足
ただ矯正する先生が噛み合わせまで本当に考えてくれてるかは患者さん目線では少しわかりにくいと思います。なので次回ホームページを見ただけである程度噛み合わせまで真剣に考えているかどうかがわかる方法を伝授いたしますので更新を楽しみにお待ちください。