こんにちは
前回、前々回と小児矯正の種類や小児矯正とはどんなものかお話しました。本日は小児矯正の種類に出てきた「インビザラインファースト」についてまとめていきますね。
インビザラインファーストとは
これはマウスピース矯正でNo1のシェアを誇るアライン社のインビザラインの小児矯正バージョンです。2018年に発表された最新の治療技術になり、現在日本で対応している医院はまだ数えるほどしかありません。
関連記事:子どもの歯列矯正の種類には何がある?
小児矯正の歴史
従来小児矯正といえば拡大床とワイヤーの組み合わせしかなかったのがマウスピースだけで小児矯正治療を完結できるのがインビザラインファーストです。その他マウスピース型装置をはめるタイプのものも従来から存在していましたがどれもあごを大きくするだけで個々の歯を動かせるようになったのはインビザラインファーストからです。
インビザラインファーストで矯正治療をするメリット
従来では考えられなかった治療計画をデジタルで作成するためよりシンプルに矯正治療を開始できます。また取外しが可能なため食べ物、スポーツ、楽器の制限がありません。マウスピースは透明で目立ちにくく思春期のお子さんにも受け入れやすいです。金属も使用していないので金属アレルギーの心配もありません。また個々の歯を動かすことができるのもインビザラインファーストの強みです。
関連記事:子どもの歯列矯正はいつから?年齢のタイミングやメリットを解説
まとめ
インビザラインファーストは最新の技術でまだ対応している医院は数える程しかありません。インビザラインファーストで小児矯正するメリットは多く特に透明で目立たないというのは、お子さんにとっても許容しやすいものになっております。
渋谷で小児矯正をインビザラインファーストでお探しのかたはインビザライン認定医の渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。また当院ではインビザラインファースト以外の小児矯正治療や小児歯科メニューもご用意しておりますので気軽にお越しください。
この記事を監修した人

医療法人社団ルーブル 理事長
愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。
【略歴】
- 愛知学院大学歯学部 卒業
- しんファミリー歯科 矯正監修
- 大手審美歯科クリニック 代診勤務医
- 医療法人清翔会 エスカ歯科・矯正歯科 院長就任
- 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 独立開業
- 医療法人社団 ルーブル設立 理事長就任
- 新宿ルーブル歯科・矯正歯科 開業
【所属団体】
- インビザライン社公認 ダイヤモンドプロバイダー
- インビザライン(マウスピース矯正)認定医
- インコグニート舌側矯正 認定医
- winシステム舌側矯正 認定医
- 日本矯正歯科学会 所属
- 日本成人矯正歯科学会 所属
- 日本顎咬合学会 所属
- 日本外傷歯学会 認定医
- 日本アンチエイジング歯科学会 所属
- 日本歯科審美学会 所属 他多数