Blog 新着情報・矯正治療ブログの詳細ページになります

渋谷区の「医療法人社団ルーブル歯科・矯正歯科」では、医院のお休みや診療についてのお知らせ、医院でのできごとのほか、お口の健康づくりに役立つ情報などを、日々こちらで発信しています。お時間のあるときにチェックしていただければ幸いです。

歯列矯正時のホワイトニングはいつするべき?矯正医がホワイトニングのベストなタイミングを教えます。

こんにちは

渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 院長 水谷です。

まだコロナの影響で厳しい時期ですが皆で乗り越えていきましょう。

最近はインスタグラムの方で僕自身インスタライブで歯科や矯正治療での疑問にお答えしたりしてますのでよかったらインスタの方もチェックしてみてください。

さて本日は歯列矯正時にいつのタイミングでホワイトニングすればいいのか迷ってる人向けに矯正装置の種類によってベストなホワイトニングのタイミングを教えします。

余談になりますが、そもそも人の印象は口元で決まると言っても過言ではありません。それぐらい口元というのは人の印象を決めるのに密接にかかわってきます。

口元というのは口角だったり、歯の形、歯の色、歯並び、唇の膨らみ、唇の色、唇の厚さ、唇の形、E-line(横顔の審美性)、その他骨格だったり、スマイルライン(笑った時の口角の上がり方や歯のみえる本数)、唇周辺の筋肉、ほうれい線に人中などさまざまな要素がありますがその中でも矯正治療で歯並びを整えて+ホワイトニングをしてあげると人の印象は大きく変わってきます。

なので美容注射やエステでメンテナンスするよりも歯を整えることの方がよっぽど効果があります。

さて余談が長くなってしまいましたがここから本題に入っていきます。

 


さて矯正治療時ホワイトニングするタイミングなんですが大きく分けると3回あります。

①矯正器具をつける前

②矯正器具をつけてる最中

③矯正器具を外したタイミング

ではどのタイミングがベストなのでしょうか?

これは考え方にもよりますが矯正治療する前と矯正器具を外した後にやるのがベストだと考えます。

●矯正治療を始める前にホワイトニングした方がいい理由

矯正治療をスタートすると装置にもよりますが表側では矯正器具を外すまでホワイトニングができなくなります。

一度、矯正治療をスタートすると2年ぐらい装置を外すことができないためその間に歯に着色が増え、歯の色が暗くなりやすいです。

そのため矯正治療を始める前にホワイトニングをしておき、歯の色を明るくしてから矯正をスタートするほうが好ましいです。

そして矯正器具をつける前はできるだけ早くホワイトニングを終わらせたいので医院で一度で終わるオフィスホワイトニングがお勧めです。オフィスホワイトニングは医院に来ていただき薬剤を塗布して光を当てることで歯を白くします。1日でお帰りいただく際には白くなった状態でお帰りいただけます。また歯並びがガタついていてもプロの衛生士が対応しますので歯を均等に白くさせることができます。

●矯正治療後にホワイトニングをした方がいい理由

矯正終了後は歯並びも整っており、歯のがたつきがないため薬剤が均一に浸透しやすい。また矯正治療中に暗くなってしまった歯を明るく戻してあげる必要があるためです。矯正終了後はリテーナー(動かした歯が後戻りしないようにするための固定用のマウスピース)を使用するためホームホワイトニング(ご自身が家でマウスピースにホワイトニング薬液を入れてやるご自身でやるホワイトニング)と相性がいいです。


矯正装置ごとのホワイトニング

●表側矯正(クリアブラケット、セラミックブラケット)

矯正治療を表側でやっていく場合は矯正器具をつけてしまうと矯正治療の最中はホワイトニングができなくなってしまうので必ず矯正装置をつける前、そして他の矯正装置に比べ歯磨きしにくくなるので矯正治療後にホワイトニングするのがお勧めです。

●裏側矯正(リンガルブラケット、舌側矯正)

裏側で矯正治療をしていく場合は実はどのタイミングでもホワイトニングができます。しかし裏側矯正は歯の裏側に金属の矯正器具がつくので歯の厚みが薄い人は裏側につけ金属色が透けて歯の色が暗く見えてしまうことがあります。なので矯正前にホワイトニングをして歯の色を明るくしておくといいと思います。

●インビザライン(マウスピース矯正)

マウスピース矯正のインビザラインも裏側の矯正治療と同様にどのタイミングでも矯正治療を行うことができます。ただし、インビザラインは矯正器具(ブラケット)を付けない代わりに歯にアタッチメントと呼ばれる歯と同色のポッチをつけることがあるのでこのポッチをつけたままホワイトニングしてしまうとポッチ部分だけホワイトニングされないので色むらができてしまいます。なのでホワイトニングのベストなタイミングは矯正前やインビザラインを装着しながらホワイトニングしたい場合はアタッチメントの設置をホワイトニング終了後にするか、もともとの治療計画でホワイトニングする歯(上下前歯16本)のアタッチメントを設置しない治療計画にすればインビザラインを装着しながらのホワイトニングが可能になります。


まとめ

矯正治療時にホワイトニングをする時のベストなタイミングは矯正装置の種類に関係なく矯正器具を装着する前と矯正治療終了後の保定期間中の2回やるのが望ましい。しかし結婚式や成人式などの人生で大事な用事がある場合はホワイトニングのタイミングが難しい場合がありますので担当の矯正医と矯正治療をスタートする前によく話し合った方がいいと思います。

当院であれば結婚式、成人式等のお祝い事行事に関しては表側装置の一時無料撤去を行っておりますので、イベント日にホワイトニングをして最高の状態で当日を迎えられるようにしております。

また矯正治療終了後にはホームホワイトニングを無料でプレゼントしておりますので、矯正治療で歯の色が暗くなってしまったのを明るく戻し最高の笑顔が引き出せるようにしております。

また矯正をスタートする前のオフィスホワイトニングも2万+TAXで1度で上下16本の前歯を白く仕上げますのでこれから矯正治療を始められる方は是非検討してみてください。

何かご質問等ございましたら、ライン相談、インスタ相談随時受け付けておりますのでお気軽にお尋ねください。

 

渋谷区、渋谷、渋谷駅、ハチ公口、スクランブル交差点、歯科、矯正歯科、審美歯科、インビザライン、マウスピース矯正、舌側矯正、裏側矯正、リンガル矯正、部分矯正、歯列矯正、成人矯正、小児矯正、インビザラインファースト、インプラント、審美矯正、審美治療、ホワイトニング、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニング、ウォーキングブリーチ、ガムピーリング

東京都渋谷区神南1丁目20-1 BC神南PROPERTY 6F

Tel 03-6455-2383 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 院長 水谷 倫康