Blog 新着情報・矯正治療ブログの詳細ページになります
渋谷区の「医療法人社団ルーブル歯科・矯正歯科」では、医院のお休みや診療についてのお知らせ、医院でのできごとのほか、お口の健康づくりに役立つ情報などを、日々こちらで発信しています。お時間のあるときにチェックしていただければ幸いです。
こんにちは、渋谷ルーブル歯科・矯正歯科の院長の水谷倫康です。
今日はアライン社のマウスピース矯正インビザラインの症例数によるステータスランク分けがあるのでそれについてわかりやすく説明していきたいと思います。
●インビザラインのステータスランクについて
インビザラインは年間のインビザライン症例数によるステータスランクがあり今までのMaxステータスが【ブラックダイヤモンド】インビザラインの年間症例数が400症例以上のドクターに贈られるステータスでした。
●ステータスランクの改変
しかし2018年よりステータスランクがここからさらに上の階級ができ【レッドダイヤモンド】インビザラインの年間症例数が1000以上、また【ブルーダイヤモンド】インビザラインの年間症例数が750以上ができました。これにより現在最高ランクが【レッドダイヤモンド】となり日本では2020年2月現在1つの大手医療法人が獲得しております。
●法人アカウント、個人アカウントの違い
実はインビザラインのアカウントには法人アカウントと呼ばれるものと個人アカウントと呼ばれるものがあり、法人アカウントでは医療法人で登録しているため歯科医院が20件あったとしても一つのアカウントにまとめて出すことができるのでたくさんのインビザラインドクターと共有するのでインビザラインの症例数を稼ぐのは比較的容易です。
一方、個人アカウントは文字通り個人が所有しているアカウントなので一人で管理するのが基本で、症例もそのインビザラインドクターが実際に携わった患者さんのみしかカウントされないので症例数を集めようと思ったら難儀を極めます。
この個人アカウントでブルーダイヤモンドまで登り詰めたドクターは僕の知る限り一人だけです。そして法人アカウントではなく個人アカウントというのがすごすぎます。
●一般的なランク
参考まで一般の矯正治療をやってるところでは年間100症例もいかない医院が大半です。インビザライン専門(矯正治療で一切ワイヤーはやらない医院です)のところで100症例やっと超えるぐらいです。
個人アカウントで【ブルーダイヤモンド】1年間でインビザライン750症例までたどり着くのがいかに難しいかわかると思います。
●当院のステータスランク
ちなみに渋谷ルーブル歯科・矯正歯科のグループ院は名古屋、東京含め2020年2月現在7店舗あります。昨年12月までは5店舗で医療法人が二つあるので3医院合わせてインビザライン症例数が350症例以上あり、もう一方の医療法人も2医院合わせてインビザラインが150症例以上あります。
インビザラインのステータスランクで言うと【ダイヤモンド】年間インビザラインの症例数が150症例以上を個人アカウントで2つ保有しております。
実は2人ドクターのアカウントを個人ではなく法人アカウントとして合算すると【ブラックダイヤモンド】になります。
また当院はインビザライン専門ではないのでインビザライン専門でやればおそらく【ブルーダイヤモンド】まで上り詰めることはできそうです。
●インビザライン治療をどこでやるか迷ったら
まずはステータスでお話しするとインビザラインの年間症例数が150以上ないと複雑な抜歯ケースや難症例には対応できないので、インビザラインのステータスが【ダイヤモンド】以上のところを選ぶと良いでしょう。ステータスランクが【ダイヤモンド】より下の【プラチナエリート】インビザラインの年間症例数が80以上や【プラチナ】インビザラインの年間症例数が50以上のランクでは複雑なケースなどは避けたほうが良いでしょう。
まとめ
矯正治療はどこでやっても同じではありません。特にマウスピース矯正のインビザラインに関しては教科書にも書いてありませんし、参考書もまだ数える程しかありません。そうなると症例数が鍵になってきますので皆さんもインビザラインをお考えの方は是非ともそのドクターのインビザラインの症例数に応じたステータスランクを参考にしてみてください。渋谷で安く、リーズナブルにインビザライン治療をご希望される方は【ダイヤモンド】ランク 渋谷駅すぐの矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。
東京都渋谷区神南1丁目20-1 BC神南PROPERTY 6F
Tel 03-6455-2383 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科