目次

歯列矯正の種類|それぞれの特徴とかかる費用の目安

「歯列矯正にはどんな種類があるの?」「種類によって特徴や費用などは異なる?」などの疑問を抱いていませんか。詳細を理解して自分に合っている治療方法を選びたいと考えている方は多いでしょう。歯列矯正の治療方法は、ワイヤー矯正(=表側矯正)、裏側矯正、マウスピース矯正に分かれます。それぞれの特徴は異なるため、重視したいポイントをもとに選ぶことが大切です。ここでは、歯列矯正の種類や種類ごとの費用、治療における注意点などを解説しています。自分に合っている治療方法をお探しの方は参考にしてください。

 

 

渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

 

歯列矯正の目的

厚生労働省は、矯正(歯列矯正)を以下のように説明しています。

噛み合わせの悪さ(不正咬合)や歯並びを、正しく噛み合うようにする歯科治療
e-ヘルスネット「矯正装置(きょうせいそうち)」

 

噛み合わせが悪い状態の例として、歯が部分的に重なる叢生、下の歯が上の歯より外側にでる反対咬合があげられます。歯列矯正の主な目的は、このような噛み合わせや歯並びを改善することといえるでしょう。噛み合わせや歯並びが改善すると、食べ物をしっかり噛める、歯磨きで汚れを落としやすくなるなどの変化が現れます。

歯列矯正には、もうひとつの目的があります。簡単に説明すると、見た目の改善です。歯並びが悪いと、相手にマイナスの印象を与えてしまうことがあります。たとえば「清潔感に疑問を抱かれる」などが考えられるでしょう。歯並びが悪い方の中には、劣等感を抱いて人前で笑えない方もいます。歯並びをきれいにして、QOLを高めることも歯列矯正の目的です。

以上のとおり、歯列矯正の主な目的は不正咬合などの治療と見た目の改善に分かれます。ただし、これらの目的は別々に存在しているわけではありません。同時に達成するべき目的になることもあります。

関連記事:歯並びが悪いと印象も変わる?綺麗にするメリットや治療方法も解説

咬合異常による弊害

前述のとおり、歯列矯正の主な目的は不正咬合の治療です。噛み合わせや歯並びが悪くても、問題はないと感じている方もいるでしょう。確かに、生活はしていけますが、不正咬合を放っておくとさまざまな弊害が現れる恐れがあります。代表的な弊害として次のものがあげられます。

【弊害の例】

  • ・歯磨きで磨き残しが生じやすい
  • ・食べ物をしっかり噛めない
  • ・口呼吸になって息が臭くなる
  • ・発音が不明瞭になる
  • ・歯並びに自信をもてず人前で笑えない

 

歯並びが悪いと、歯ブラシで磨きにくい場所が生じるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。健康状態に影響を与える重大な弊害です。また、噛み合わせが悪いと、食べ物をうまくかみ砕けません。消化器に負担をかけたり、顔の成長に悪影響を与えたりする恐れもあります。

口臭が強くなりやすい点にも注意が必要です。歯並びの影響で口を閉じられないと、口腔内が乾燥して細菌が繁殖しやすくなるため、口臭が強くなってしまいます。不正咬合の影響で、発音が不明瞭になるケースも少なくありません。たとえば、特定の音を発音しにくいなどが考えられます。この影響で、会話に苦手意識をもつ方もいます。不正咬合の弊害は、健康面だけにとどまりません。十分な注意が必要といえるでしょう。

関連記事:歯並びと口呼吸の関係とは?鼻呼吸への改善方法も解説

歯列矯正のメリット

歯列矯正には、さまざまメリットがあります。期待できる主なメリットは以下のとおりです。

虫歯や歯周病を防ぎやすくなる

歯並びをきれいにすると、虫歯や歯周病を防ぎやすくなります。歯と歯の間に食べかすが詰まる、特定の箇所に歯ブラシが届かないなどの状態を改善できるためです。口腔内の清掃性が向上するため、虫歯や歯周病のリスクが小さくなるといえるでしょう。また、歯並びによっては、歯列矯正により口を閉じられるようになります。口が常に開いていると、口腔内が乾燥して細菌が繁殖しやすくなります。この面からも、お口の健康を維持する効果を期待できます。

食べ物を噛みやすくなる

噛み合わせが改善すると、食べ物を噛みやすくなります。たとえば、下の歯が上の歯より前に出ているとモノをうまく噛み切れません。歯列矯正で噛み合わせが改善すると、モノを噛み切れるようになります。食べ物を噛み砕きやすくなると、消化器にかかる負担は軽減するでしょう。また、特定の歯に強い力がかからなくなるため、歯と歯周組織にかかる負担も小さくなります。歯の健康を維持しやすくなる点も見逃せません。

劣等感を解消できる

お口に関する劣等感を解消できる可能性もあります。悩みの原因を改善できるためです。例えば、いわゆる出っ歯を改善して、横顔をスッキリさせるなどが考えられます。歯列矯正を受けて、自信を取り戻す方は少なくありません。

関連記事:インビザライン矯正で出っ歯は治せる?出っ歯の種類と治療方法

歯列矯正のメカニズム

歯列矯正では、矯正装置で一定の期間にわたり力をかけて歯を動かします。歯が動く理由を理解するため押さえておきたいのが歯と歯周組織の構造です。私たちの歯は、歯槽骨と呼ばれる顎の骨の中に埋まっています。歯と歯槽骨の間には、歯根膜と呼ばれる組織が存在します。歯根膜の主な役割は、歯と歯槽骨を結びつけることと歯と歯槽骨のクッションになることです。

矯正装置で歯に力をかけると、その力は歯根膜にも伝わります。この影響で、歯を動かしたい方向側の歯根膜は縮み、反対側の歯根膜は引き延ばされます。歯根膜には厚みを保つ性質があるため、歯を動かしたい方向側で骨を溶かす細胞、反対側で骨をつくる細胞が現れます。両細胞の働きで、厚みを保てるスペースを確保しようとするのです。歯列矯正では、この働きを利用して歯を動かします。

歯列矯正で歯を動かせる距離は、1月あたり1mm程度が限界と考えられています。骨の吸収と再生を利用するため大きくは動かせません。無理をして強い力をかけると、歯周組織にダメージを与えてしまう恐れがあります。また、強い力をかけたからといって、大きく動くわけでもありません。焦らずにじっくりと取り組むことが大切です。

関連記事:歯列矯正にかかる期間の目安・治療期間と短くするためのポイント

歯列矯正の種類

歯列矯正は大きく以下の3種類に分かれます。

【種類】

  • ・ワイヤー矯正
  • ・裏側矯正
  • ・マウスピース矯正

 

それぞれの特徴は次のとおりです。

ワイヤー矯正

歯の表側に取り付けたブラケットと呼ばれる装置にワイヤーを通す治療です。ワイヤーを用いて動かしたい方向へ力を加えます。歯列矯正というと、ワイヤー矯正(=表側矯正)をイメージする方が多いでしょう。この治療方法の主なメリットは次のとおりです。

【メリット】

  • ・時間をかけて歯を大きく動かせる
  • ・幅広い悩みに対応できる
  • ・歴史、実績とも豊富
  • ・費用を抑えやすい
  • ・管理の手間がかかりにくい

 

適応の範囲が広い点は魅力です。また、昔から用いられている治療方法であるため、費用も抑えやすい傾向があります。取り外し不要で、管理の手間がかかりにくい点も見逃せません。ただし、歯の表面に装置を取り付けるため目立ちます。また、装着時に違和感を抱きやすいといえます。痛みが生じやすい点や汚れが溜まりやすい点にも注意が必要です。

目立ちやすさについては、審美ブラケットの登場により改善されています。審美ブラケットは、金属ではなくセラミックやプラッスックなどを用いたブラケットです。白色や透明の素材を用いるため、歯の表面に取り付けても悪目立ちしません。ワイヤーを白色にすればさらに目立ちにくくなるでしょう。ただし、一定の厚みを必要とするため、審美ブラケットは違和感を生じやすい傾向があります。

裏側矯正

歯の裏側に取り付けたブラケットにワイヤーを通す治療方法です。舌側矯正などと呼ばれることもあります。仕組みそのものは、ワイヤー矯正と基本的に同じです。主な違いは、装置を取り付ける場所といえるでしょう。わずかな違いに思えますが、メリットなどは異なります。裏側矯正の主なメリットは次のとおりです。

【メリット】

  • ・時間をかけて歯を大きく動かせる
  • ・装置が目立ちにくい
  • ・管理の手間がかかりにくい

 

最も大きなメリットは、ワイヤー矯正よりも装置が目立ちにくいことです。特別な注意を払わないと、第三者は装置の存在に気づかないでしょう。外見の変化が気になる方に向いている治療方法です。ただし、デメリットがないわけではありません。ワイヤー矯正よりも適応範囲は狭くなります。また、高度な技術を要するため、費用も高くなりがちです。歯の裏側に装置を取り付けるため、強い痛みを感じたり話しにくくなったりすることもあります。メリットだけでなく、デメリットも理解してから選択したい治療方法です。

関連記事:裏側矯正とは?種類や費用について紹介いたします

マウスピース矯正

現在の歯並びとわずかに異なるマウスピースを装着して歯に力をかける治療方法です。段階的にマウスピースを交換して歯を少しずつ動かします。マウスピース矯正の主なメリットは次のとおりです。

【メリット】

  • ・装置が目立ちにくい
  • ・歯の移動に伴う痛みを感じにくい
  • ・装置の使用に伴う違和感を抱きにくい
  • ・着脱できるため食事を自由に摂れる
  • ・着脱できるためお口の汚れを落としやすい

 

目立ちにくい点と手軽に治療を受けられる点が主なメリットです。歯列矯正は心身にかかる負担が大きいと感じている方でも、無理なく受けられる可能性があります。ただし、ワイヤー矯正、裏側矯正に比べて、適応範囲は狭くなります。希望してもマウスピース矯正を受けられないことがあります。着脱できる点はメリットにもデメリットにもなりうるでしょう。食事や歯磨きをこれまで通り行える一方で、管理の手間がかかってしまうためです。

マウスピース矯正の代表的なブランドとして、インビザライン(アライン・テクノロジー社)があげられます。ブランドにより特徴が異なる点も注意したいポイントです。例えば、インビザライン以外のブランドは、部分矯正しか対応できないケースが多いと考えられています。取り扱いブランドを確かめてから治療を受けることも大切です。

歯列矯正の費用の相場

歯列矯正にかかる費用は、検査費・矯正装置費・調整料などで構成されます。原則として自由診療であるため、具体的な費用は歯科医院で大きく異なります。当然ながら、歯並びの状態や治療方法も、費用と無関係ではありません。歯列矯正の費用は個別性が高いと考えられます。しかし、相場がないわけではありません。ここからは、ワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正にわけて相場を紹介します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正の相場は、全顎矯正が60~120万円程度、部分矯正が30~60万円程度です。同じ条件であれば、この後で説明する裏側矯正よりも費用を抑えられるケースが多いでしょう。歯の表側に装置を設置するためです。裏側矯正に比べて、治療の難易度はやや低くなります。治療に要する期間は1~3年程度が目安です(全顎矯正の場合)。具体的な治療期間はケースで異なりますが、同じ条件であれば裏側矯正よりも基本的には短期間で済みます。

裏側矯正

裏側矯正の相場は、全顎矯正が100~160万円程度、部分矯正が40~70万円程度です。前述のとおり、ワイヤー矯正(よりも相場は高くなります。装置の取り付けに高度な技術力を求められるためです。また、歯の形状にあわせてブランケットを製作するため、矯正装置費も割高になります。費用が気になる場合は、上の歯だけ裏側矯正にするハーフリンガルを検討するとよいかもしれません。治療期間の目安は2~3年程度です(全顎矯正の場合)。同じ条件であれば、ワイヤー矯正よりも治療期間は長くなります。ワイヤー矯正よりも装置間の距離が短いためです。かかる力が強くなるため、裏側矯正では弱いワイヤーを使用しなければなりません。

マウスピース矯正

マウスピース矯正の相場は、全顎矯正が50~100万円程度、部分矯正が10~40万円程度です。ワイヤー矯正、裏側矯正よりも費用を抑えられるケースが多いでしょう。適応範囲はやや狭いですが、目立ちにくい、痛みが少ないなどの特徴も備えるため、選択しやすい矯正治療と考えられます。治療期間の目安は1~3年程度です(全顎矯正の場合)。

関連記事:歯列矯正にかかる費用はどのくらい?各種矯正の相場について紹介

歯列矯正の注意点

ここからは、治療における注意点を解説します。

食事の内容に気をつける

マウスピース矯正以外は、食事の内容に注意が必要です。せんべいやスルメなどの固い食べ物は、控えるほうがよいでしょう。装置が外れたり壊れたりする原因になりえます。調整後で歯が痛いときは、細かく刻んだものや柔らかいものが適しています。強い痛みは、数日程度で治まるケースがほとんどです。粘膜にブランケットがあたって、口内炎ができることもあります。口内炎が染みるときは、豆腐や茶わん蒸しなど、刺激の少ないものがおすすめです。

関連記事:歯列矯正中の食事はどうしたらいい?悩みを矯正歯科医が解決いたします!

歯磨きは丁寧に行う

マウスピース矯正以外は、装置の周りに汚れが蓄積しやすくなります。汚れが蓄積すると虫歯や歯周病のリスクが高くなるため、普段より丁寧に歯磨きを行わなければなりません。上記のリスクを踏まえて、多くの歯科医院は歯磨き指導を行っています。指導の内容を守って、歯を正しく磨くことが大切です。

装着時間を守る

マウスピース矯正は自分で着脱できます。この点は便利ですが、外している時間が長いと期待している効果を得られません。たとえば、インビザラインの場合は、20~22時間以上、装着する必要があります。歯を磨いているときと食事を食べているとき以外は、装着しなければならないと考えられます。歯科医師の指示を守って、正しく装着しましょう。

保定期間を踏まえておく

歯列矯正で移動させた歯は不安定な状態です。そのままの状態で放っておくと、高い確率で元の位置に戻ろうとします(=後戻り)。後戻りを防ぐため行うのが保定です。保定ではリテーナーと呼ばれる装置を使用します。装着時間の目安は1日20時間以上、装着期間の目安は治療期間と同じです。移動期間後に保定期間があることを踏まえておくことも大切です。

歯列矯正には選択肢があります

ここでは、歯列矯正の種類や種類ごとの費用などについて解説しました。主な治療方法は、ワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正です。それぞれの特徴は異なるため、目的に合っている治療方法を選ぶことが大切です。例えば、マウスピース矯正には、痛みが少ない、目立ちにくいなどの長所があります。

渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。マウスピース矯正(インビザライン)、裏側矯正など、目立ちにくく結果が出やすい治療方法を提案しています。ホームホワイトニング、リテーナー新品交換は無料です。まずは無料カウンセリングでご相談ください。

 

ご予約・ご相談はこちら

 

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】