目次

歯列矯正にかかる費用はどのくらい?各種矯正の相場について紹介

皆さんこんにちは。 今回は「矯正費用」について詳しく説明していきます。

矯正の費用に関しては以前ブログで更新した矯正医が教えるいい矯正歯科の見分け方で少しお話しましたのでそちらも参考にしてください。

 

 

 

 

渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

 

歯列矯正にかかる費用の相場は?

成人の場合の自費治療の費用は、大体80万円から100万円が目安です。永久歯の交換期に関する第一期矯正治療の費用は、30万円から50万円程度です。ただし、費用は症状や治療範囲により変動します。

大人と子どもの歯列矯正費用に大きな違いはなく、小児矯正の場合でも40万円から100万円程度が目安です。

治療方法別による費用相場は、ワイヤー矯正は70万円〜100万円、裏側矯正は100万円〜150万円、マウスピース矯正は80万円〜100万円、部分矯正は30万円〜60万円となっています。

関連記事:歯列矯正にかかる費用の相場と安く抑えるための4つの方法について

歯列矯正には医療保険が適用されるのか

歯列矯正治療は、歯並びを整えるための治療として行われることが多いです。このような治療は美容目的が主となるため、基本的に医療保険の適用対象とはなりません。

ただし、例外として先天的な異常や、咬み合わせの不整合が障害を生じるほどの状態で、外科的矯正治療が必要と判断される場合には、医療保険の適用が考えられます。簡潔に言うと、美容目的での歯列矯正は保険の適用外ですが、特定の症状や状態においては、治療費用のサポートが受けられることもあります。

関連記事:矯正歯科における保険適用の可否とは?費用の目安と負担を抑える方法

歯列矯正を受ける際にかかる費用の内訳

歯列矯正は、治療前と治療中、治療後でそれぞれ費用が発生します。費用の内訳について詳しく解説していきます。

治療前にかかる費用

歯列矯正治療を始める前に、精密検査を行うことが多いです。レントゲン撮影や歯科用CT、骨格の写真撮影、口内の写真、唾液検査や虫歯のチェックなどが行われます。この診断料は無料〜150,000円程度かかることもあり、クリニックによって異なります。

次にカウンセリングです。歯の現状や矯正装置の選択、治療方法、治療にかかる費用について相談します。カウンセリング料は無料〜7,000円程度です。ただし、一部のクリニックでは初回の診断料とカウンセリング料が一緒になっている場合もあり、その際は「初回検診料金」としてまとめて請求されることもあります。

さらに、矯正治療を始める前に虫歯や歯周病の治療が必要な場合があります。虫歯がある場合、矯正治療を開始する前に先に治療を行う必要があります。虫歯治療は医療保険が適用されます。しかし、矯正治療のために抜歯が必要な場合、保険適用外となり2,000円〜30,000円の自費が発生します。

関連記事:矯正カウンセリングの予約の仕方

【矯正器具別】治療中にかかる費用

矯正治療に入る際は、矯正器具によっても費用が異なります。

  • ・ワイヤー表側矯正
  • ・ワイヤー裏側矯正(舌側矯正)
  • ・マウスピース矯正
  • ・部分矯正

特徴や期間とともに解説していきましょう。

ワイヤー表側矯正

ワイヤーを歯の表面に取り付けて矯正する方法は、歯を大きく移動させることが可能です。しかし、ワイヤーが目立ちやすいというデメリットがあります。矯正費用は70万円〜100万円が一般的で、治療にかかる期間は約1年〜3年程度とされています。

ワイヤー裏側矯正(舌側矯正)

裏側矯正は、歯の裏面にワイヤーを取り付けて矯正する方法です。ワイヤーが見えないため、人目を気にせず矯正できるのがメリットです。治療の期間は1年〜3年とされており、表側矯正と比べると費用がやや高めとなっています。奥歯までの全体矯正を選択する場合、費用は約100万円〜150万円程度が目安となっています。

関連記事:裏側矯正とは?種類や費用について紹介いたします

マウスピース矯正

透明なマウスピースを使って矯正治療を進める方法です。現在主流の矯正治療法で、矯正装置が見えず、必要に応じて取り外すこともできます。

費用相場は、上下の前歯を主に矯正する場合、10万円〜70万円程度が目安です。奥歯も含めて矯正する際には、80万円〜100万円が相場となっています。治療期間は、前歯のみの場合で5ヶ月〜1年半、全体を矯正する場合は1年〜3年程度とされています。

部分矯正

部分矯正とは、全体の歯並びや噛み合わせを対象とせず、特定の部分のみを矯正する方法です。ワイヤーを利用したブラケット矯正、マウスピースによる矯正、インプラントを活用した矯正など、方法はさまざまです。費用相場は30万円〜60万円となります。

関連記事:前歯だけに限定される矯正治療「部分矯正」の内容・メリットを解説

治療後にかかる費用

歯列矯正治療が終了した後も、動かした歯列の維持のための一定の費用が必要になります。治療が完了した後の約1年間は、歯が元の位置に戻らないよう、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着する必要があります。

保定装置にはいくつかタイプがあり、マウスピースタイプのものや、長期間使えるプレート型、耐用期間が約36ヶ月のワイヤータイプなどが存在します。保定装置の料金は種類や材質によって異なり、6,000円〜100,000円が相場となっています。

また、矯正治療後は数ヶ月に一度の頻度で歯の状態を確認する経過観察が必要です。この保定観察料は無料〜6,000円程度です。クリニックによっては、保定装置代や保定観察料が初めから矯正治療費に含まれていることもあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

歯列矯正にかかる費用の支払い方法

歯列矯正にかかる費用の支払い方法は、主に以下の2種類です。

  • ・治療費総額の支払い(トータルフィー制)
  • ・処置別の支払い

2つの違いについて解説していきます。

治療費総額の支払い(トータルフィー制)

「トータルフィー制」と呼ばれる支払いは、治療開始前に必要な費用を一括で支払う制度のことを指します。「総額制」とも呼ばれており、治療から保定期間にかけてのほぼ全ての費用が含まれています。

一括で支払うことは経済的な負担が大きいですが、治療期間が予想よりも長引いた場合でも、装置代や通院費用などの追加費用を気にせず治療を受け続けることができます。初回の支払い後は安心して治療に集中できるという点が、トータルフィー制の大きな魅力と言えるでしょう。

処置別の支払い

「処置別の支払い」は、治療が進行するにつれて発生する各種費用を、その都度支払っていく方式です。多くのクリニックで採用されており、矯正装置の取り付けや治療が完了する段階ごとに、対応する費用を支払う形になります。

処置別支払いの大きな特徴として、初めに一括で大きな金額を支払う必要がない点が挙げられます。しかし、治療過程で予期せぬ処置が必要、治療期間が予想よりも長引いた場合、最終的な治療費用が増加することもあります。

関連記事:歯列矯正は医療費控除の対象?手続き方法も解説

歯列矯正費用の支払いに使えるローン・分割払い

歯列矯正の費用は、現金支払いだけではありません。クリニックによって、いくつかの支払い方法を提供している場合があります。

  • ・デンタルローン
  • ・クレジットカード
  • ・院内分割払い

それぞれの特徴を見ていきましょう。

デンタルローン

デンタルローンは、矯正治療の費用を支払うための特別なローンサービスです。具体的には、矯正治療費用を金融機関が一括でクリニックに支払い、その後、患者は金融機関に対して分割で返済していきます。デンタルローンの利点は分割支払いが可能であり、一度に大きな金額を支払う必要がない点です。84回までの分割返済が選べる場合があります。

しかし、分割返済を行うため手数料や金利が発生し、トータルでの支払い額は現金一括払いよりも高くなる可能性があります。そして、審査を通過する必要があるため、すべての方が必ずしも利用できるわけではありません。

最近では、多くのクリニックがデンタルローンの提供を始めており、その中には金利が一般のカードローンより低いところも見受けられます。また、未成年者でも親名義で契約が結べる場合がありますので、幅広い患者に対応しています。

関連記事:歯列矯正治療で利用できるローンの種類と支払い方法の比較

クレジットカード

矯正治療の費用をクレジットカードで支払う選択もありますが、その際には使用するカードが治療を受けるクリニックで対応しているかを確認することが大切です。クレジットカードでの支払いは手軽に行えるというメリットがありますが、一方で金利が少し高くなることが特徴です。

クレジットカード会社によっては手数料が発生することもありますが、その手数料をクリニックが負担してくれるケースもあります。そのため、カウンセリング時に支払い方法に関してしっかりと確認しておきましょう。

院内分割払い

院内分割払いとは、クリニックが独自に提供する支払方法のことを指します。ただし、ルールや条件はクリニックごとに異なります。例えば、事前に分割回数を決めて治療費を支払う方式や、一部を前金として支払い、残額を分割して支払う方法などがあります。

院内分割払いのメリットは、多くの場合金利や分割手数料が発生しない点にあります。クレジットカードやデンタルローンなどの分割払いとは異なり、特別な審査も求められず、負担を少なくして治療に専念することが可能です。

しかし、全てのクリニックでこの支払方法を採用しているわけではありません。また、治療期間内に完済する必要があるため、返済回数が限られ、一回あたりの支払い額が高くなる可能性も考えられます。

そのため、治療を受ける前に具体的な支払い内容やルールをしっかりと確認し、自分の経済状況と合わせて最適な選択をすることが大切です。 

歯列矯正の医療費控除について

歯列矯正の治療費は一般的に80万円〜100万円と高額ですが、医療費控除の制度を上手く活用することで、一部負担を軽減することができます。

歯列が子どもの成長を阻害する恐れがある、大人の場合で咬み合わせに問題が生じるなど、日常生活に支障をきたす症状があるとき、矯正治療が医療目的として認められ、医療費控除の対象となることが期待できます。

ただし、審美目的の矯正治療は、医療費控除の対象外となることが一般的です。具体的には、医師の判断や診断書の内容によります。

また、矯正治療に関連する診断料や検査費用、交通費、処方された薬代なども医療費控除の適用が受けられる点を覚えておくと良いでしょう。具体的な内容や適用条件については、直接クリニックや税務署に相談することをおすすめします。

関連記事:矯正歯科における保険適用の可否とは?費用の目安と負担を抑える方法

歯列矯正の治療でよくある質問

ここでは、歯列矯正治療に関するよくある質問をまとめています。

契約した歯列矯正費用以外にも料金は発生する?

矯正治療を進めていく際、以下の処置を行った場合、追加料金が発生することがあります。

  • ・治療中に発症する歯周病や虫歯の治療
  • ・抜歯や歯の削るなどの調整
  • ・歯のクリーニングやホワイトニング
  • ・拡大床など補助装置の導入

どこまでが矯正治療の費用に含まれているか、クリニックによって異なります。治療を始める前に詳しく説明してもらいましょう。

矯正装置が壊れたら追加料金が発生する?

矯正装置が壊れると、追加料金が必要になることがあります。ただし、クリニックによって破損や紛失に対する保障が提供されていることもあるため、契約を結ぶ前に確認しましょう。

関連記事:矯正歯科で遭遇しやすいトラブルと予防のため相談時に確認したいこと

未成年でもデンタルローンを契約できる?

矯正治療を未成年の方が受ける際には、保護者の同意が必須です。デンタルローンの契約に関しても、年齢制限や条件は信販会社ごとに異なります。

高校生を除く18歳以上の方であれば、信販会社との契約が可能な場合がありますが、保護者が連帯保証人として必要になることが多いです。未成年で矯正治療を考えている方は、保護者と十分に話し合い、クリニックへ足を運ぶことを推奨します。

どの矯正装置が一番コストパフォーマンスに優れる?

それは表側矯正になると思います。なぜ表側矯正がリーズナブルになりやすいかというと需要と供給の関係で矯正歯科を掲げているところで表側の矯正治療ができない医院はほとんどありません。なので表側の矯正治療であればできる医院が多く競争が起こり必然的に矯正費用が安くなります。

また表側の矯正治療は他のマウスピース矯正や裏側矯正に比べ材料費が安く抑えることが可能です。マウスピース矯正や裏側矯正はオーダーメイドで製作していることが多くどうしても材料費が表側矯正の装置に比べかさんでしまいます。

当院みたいにグループ院でかつ自社で矯正材料を独自で仕入れる仕組みがないととてもじゃないですけど赤字になってしまいます。

そのかいあって当院では全体矯正治療が表側矯正では60万、マウスピース矯正のインビザラインでは65万、裏側矯正84万~98万と驚異の低コストを実現しました。ここまでリーズナブルな価格にできるのもグループ院の強みだと思っております。個人の矯正医院ではまずありえないほど破格です。当院では少しでも多くの方が矯正治療を受けれるように歯列矯正の費用を皆さんの負担が少なくなるように極力抑えました。

このようにしっかり探せば必ずリーズナブルな矯正歯科はありますので皆さんも諦めないで歯列矯正する前はしっかりと調べましょう。

また矯正治療にはデンタルローンや医療費控除という制度もありますので活用してみるとより負担が減ると思います。

デンタルローンに関しては以前ブログにあげておりますのでそちらを参考にしてみてください。医療費控除に関してはまたブログでアップしていきますので更新をお待ちください。

関連記事:歯列矯正治療で利用できるローンの種類と支払い方法の比較

まとめ

歯列矯正はどうしても高い費用がかかってしまう。装置の種類の中では表側矯正が一番コストパフォーマンスに優れており全国平均が80万~100万なので80万前後であればコストが低いほうである。しかし探せば中には60万という破格の矯正費用のところもあるのでがんばってリーズナブルのところを見つけてみてください。

そしてもし自分の家の近くの矯正歯科でリーズナブルなところが見つからなければ探索エリアを拡大して自分が通いやすいエリアで矯正治療をするのもありだと思います。その際は電車代金や時間も考慮してください。とにかく頑張って探して賢くお得に矯正治療しましょう。

ぜひ渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

関連記事:歯列矯正の期間はどのくらい?長くかかってしまう人の特徴とは?

ご予約・ご相談はこちら

 

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】