「インビザライン」とは、透明なマウスピースを用いた歯列矯正方法です。 従来のワイヤー矯正とは異なり、審美性が高いため近年注目を集めている矯正治療法です。
そこで「八重歯が生えている場合はどうなの?」「治療方法は変わる?」といった疑問を抱えている方もいるでしょう。
本記事では、インビザラインによる八重歯の治療方法、治療期間や費用、治療時の注意点について詳しく解説します。 八重歯が生えていることでインビザライン矯正を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。
インビザラインとは
インビザラインは、透明でマウスピース型の矯正装置を用いる矯正方法です。 歯茎に触れることなく自然な付け心地を提供し、高い矯正効果を実現します。 インビザラインの技術は1997年から研究と改良が続けられており、予測実現性の高さは世界中で1,600万人以上の患者に支持されています。
また、透明に近いマウスピースで、矯正中でも目立たないのが最大の特徴でしょう。 インビザラインは、先進的な技術と実績により、歯列矯正を求める人々に新しい可能性を提供しています。
※参照元:invisalign(https://www.invisalign.co.jp/consumer/)
関連記事:インビザラインとは?失敗しないために矯正歯科認定医が徹底解説
インビザラインの仕組みやメカニズム
インビザライン矯正は、従来のワイヤーを使用した方法と異なります。 歯と歯茎を包み込むような、マウスピース型の矯正装置を用いて歯を動かします。
独自の圧力による動かし方
まず歯形や歯並びのデータを取得し、その情報を基にカスタムメイドのマウスピースを作成。 元の歯にわずかなズレを持たせるよう設計されており、装着することで歯に圧力がかかり、歯が動きはじめます。
段階的な歯の移動
約1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換し、約0.25mm~0.35mmずつ動かします。 小さな力で徐々に歯を動かすため、従来のワイヤー型矯正に比べ痛みや不快感が少ないのも特徴です。
関連記事:痛みに弱い人必見!痛くない歯列矯正
インビザラインで八重歯は治療できるのか
インビザラインは、八重歯の矯正治療にも基本的に適用可能です。 インビザラインを用いる際、重要なのは八重歯を正常な歯列に収めるための十分なスペースを確保することです。
しかし、八重歯の向きや位置によっては、インビザラインだけでの治療が困難な場合も。 特に重度の八重歯や他の歯との重なりが著しい場合、インビザライン単独では不十分なケースがあるのです。
そのような状況では、ワイヤー矯正との併用が検討されることもあります。 併用することで、インビザラインの快適性を保ちつつ、効果的な矯正治療が可能になります。
ただし、重度の八重歯や虫歯などの歯科疾患に罹患している場合は、インビザラインが使用できないケースも。
そのため、矯正を検討している場合は早めに歯科医に相談し、適切な治療計画を立てるのが重要です。
関連記事:八重歯矯正の方法は?費用や期間を徹底解説
インビザラインで八重歯を治療する方法
インビザラインで八重歯を治療する方法は、主に以下5種類が挙げられます。
- 必要に応じて抜歯する
- IPRを行う<
- 奥歯を移動させる
- 虫歯・歯周病が認められる場合<
- 歯の生える向きが悪い場合
順番に解説していきましょう。
必要に応じて抜歯する
八重歯の治療において、まず重要なのは八重歯が正常位置に収まるためのスペースを確保することです。 八重歯が歯列から大きく外れて生えている場合や、重なりが強い場合には、第一小臼歯や第二小臼歯を抜歯するのが一般的。
しかし、抜歯は治療計画によって異なり、場合によっては虫歯や歯周病の影響を受けた歯の抜歯を選択することもあるでしょう。
抜歯には、歯並びが元に戻るリスクなども考慮し、慎重な判断が必要です。
関連記事:歯列矯正で抜歯は絶対に必要?抜くメリット・デメリットについて
IPRを行う
八重歯の矯正に必要なスペースが少ない場合、IPR(ディスキング)と呼ばれる方法でスペースを確保できます。 IPRとは、歯の側面のエナメル質を削る方法で、0.5mm程度削ることにより、歯に害を与えることなく必要なスペースを作り出します。
すべての歯にIPRを実施すると、約6.5mmのスペースを確保できることになります。 そのため、IPRを活用することで、八重歯の方でも抜歯を避けてインビザライン矯正が可能になる確率が高まるでしょう。
奥歯を移動させる
八重歯の矯正は、奥歯を後方に移動させて必要なスペースを作る方法もあります。
マウスピース矯正は、奥歯の後方移動に適しているのです。
ただし、歯を支える骨の範囲内でのみ移動が可能であるため、IPRとの併用でスペース作りだす場合もあります。
歯列を横方向へ拡張させる
歯列を頬側に広げる方法も一つ。
顎の骨格を広げるのではなく、歯を外側に傾斜移動させることでスペースを作り出します。
しかし、歯列を広げる量には限界があるため、八重歯の移動に十分なスペースを確保できない場合、この方法は適用できません。
治療計画には、八重歯の具体的な状態、歯列の全体的な状況を考慮する必要があります。
コンビネーション矯正を行う
インビザライン単独では矯正治療が難しい八重歯もあります。 特に歯の移動距離が大きい場合や、歯の動きが計画通りに進まない際は、ワイヤー矯正との併用が検討されます。
「コンビネーション矯正」と呼ばれ、ワイヤー矯正とインビザラインの利点を組み合わせた治療法です。
コンビネーション矯正では、ワイヤー矯正の矯正力を活用し、効率的な歯の移動が可能。 治療の前半はワイヤー矯正を使用し、後半にインビザラインに切り替えるのが一般的な流れです。
この流れにより、ワイヤー矯正の持つ強力な矯正効果と、インビザラインの目立たない審美性を両立させることが可能に。
ただし、すべてのクリニックでコンビネーション矯正が提供されているわけではありません。 八重歯の問題でコンビネーション矯正を希望する場合は、事前にクリニックに確認しましょう。
インビザラインで八重歯を治療する場合の期間や費用
八重歯がある場合、インビザライン治療の期間や費用は変わるのか気になるところです。 具体的に解説していきましょう。
治療期間
インビザラインを用いた八重歯の治療期間は、一般的に1年半から3年程度が目安とされています。
ただし、矯正期間は個人の歯並びの状態や治療計画の複雑さによって変動します。
特に八重歯の位置や重なり具合、必要な歯の移動量によって治療期間は左右されるため、カウンセリングを通じ納得した上で決定しましょう。
費用相場
インビザラインの費用相場は、全体矯正でおよそ40万円から100万円、部分矯正では20万円から45万円程度が相場となっています。
費用には診断、治療、マウスピース作成費などが含まれます。 ただし、費用はクリニックによって異なるため、事前の確認が必須でしょう。
また、抜歯が必要な場合やワイヤー矯正を併用する場合には、追加料金が発生する可能性も。
料金トラブルを避けるためにも、費用に関してはしっかり確認し、内訳を全て説明してもらうようにしてください。
インビザラインで八重歯を治療する際の注意点
インビザラインで八重歯を治療する際の注意点は、以下3点です。
- マウスピースの自己管理が必要
- 矯正費用が高くなるケースがある
- 部分矯正で対応できない症例も
順番に見ていきましょう。
マウスピースの自己管理が必要
インビザラインの矯正治療を進めていく際、マウスピースの管理は患者自身に委ねられます。
インビザラインでは、効果的な治療を実現するため、1日22時間の装着が推奨されています。
装着時間が不十分だと、治療の進行が計画通りに進まない可能性があるのです。
また、1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換する必要があり、そのタイミングの管理も患者自身の責任となります。
マウスピースの紛失や破損を防ぐため、日々の管理には特に注意が必要でしょう。
さらに、マウスピースの日常的なメンテナンスも重要。 食事や歯磨きの際に取り外せるのはメリットですが、再装着を忘れてしまうケースがよくあるのです。
適切なマウスピースの管理とメンテナンスは、インビザライン矯正の成功において不可欠だと言えます。
関連記事:インビザラインを22時間装着するのは無理?対処法や他の選択肢も
矯正費用が高くなるケースがある
インビザラインの全体矯正の場合、ワイヤー矯正よりも費用が高めに設定されているクリニックが多く見られます。
さらに、八重歯の状態によってはインビザライン単独での治療が難しいケースがあり、その際はワイヤー矯正の併用が必要に。
併用治療は、治療費がさらに高くなる点を理解しておきましょう。
部分矯正で対応できない症例も
インビザラインの部分矯正で、対応できない症例が3つあります。
出っ歯や噛み合わせの問題が同時に存在する場合、単に八重歯を矯正するだけでは不十分となります。
こうした状況では、全体的な歯列の調整が必要となり、全体矯正が求められるでしょう。
また、前歯に必要なスペース作りにおいて、IPRの限界があります。
前歯に3mm以上のスペースが必要な場合、歯を削るだけでは不足し、抜歯や歯列の拡大を伴う全体矯正が必要に。
過蓋咬合の場合も同様で、矯正後の歯の後戻りを防ぐための、保定装置の装着が困難になります。
そのため、過蓋咬合の場合も全体矯正が推奨されるのです。
八重歯の歯列矯正はまずクリニックに相談しよう
いかがでしたでしょうか。
インビザラインによる八重歯の治療方法、期間、費用について解説してきました。
インビザラインは八重歯にも有効であること、そして患者それぞれの状況に応じた柔軟な治療が可能であることが、ご理解いただけたかと思います。
八重歯があり矯正に悩んでいる方は、本記事を参考にまずは専門医と相談してみてください。
渋谷に位置するルーブル歯科・矯正歯科は、毎年1,000人以上の患者に矯正治療を提供します。
「ダイヤモンド・プロバイダー」認定医の在籍により、患者一人ひとりに適切な治療を提案。
矯正治療に関するお悩みは、ぜひ渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。
この記事を監修した人
医療法人社団ルーブル 理事長
愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。
【略歴】
- 愛知学院大学歯学部 卒業
- しんファミリー歯科 矯正監修
- 大手審美歯科クリニック 代診勤務医
- 医療法人清翔会 エスカ歯科・矯正歯科 院長就任
- 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 独立開業
- 医療法人社団 ルーブル設立 理事長就任
- 新宿ルーブル歯科・矯正歯科 開業
【所属団体】
- インビザライン社公認 ダイヤモンドプロバイダー
- インビザライン(マウスピース矯正)認定医
- インコグニート舌側矯正 認定医
- winシステム舌側矯正 認定医
- 日本矯正歯科学会 所属
- 日本成人矯正歯科学会 所属
- 日本顎咬合学会 所属
- 日本外傷歯学会 認定医
- 日本アンチエイジング歯科学会 所属
- 日本歯科審美学会 所属 他多数