歯列矯正を検討されている方に向けて、インビザライン治療におけるチューイーの使い方をご紹介します。
インビザラインについて調べていると、「チューイーを噛む」ことについて目にすることもあるでしょう。
確かにチューイーはインビザラインの治療効果を高めるものですが、実は噛みすぎるのも問題です。
そこでチューイーの正しい噛み方や、使用する際の注意点を解説します。
参考にしていただければ、インビザライン治療における理想的なチューイーの使い方がおわかりいただけるはずです。
渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。
インビザラインの概要
インビザラインとは、透明なマウスピースを装着して歯列矯正を行う治療法です。
つけ心地に違和感がないため、矯正治療中でも自然に過ごせます。
世界中で1,600万人が治療を受けた実績があるため、治療がうまくいかないのではとの不安も軽減されるはずです。
インビザラインは他のマウスピース矯正に比べて治療結果が出やすく、見た目に目立ちにくいことが大きなメリットとなります。
また薄く軽いため、装着しているときの違和感も少ないはずです。
食事のときは簡単に取り外せるため、咀嚼のしにくさも感じられにくくなります。
金属を使わないため、金属アレルギーの方でも不安なく矯正治療を受けていただけることもメリットのひとつです。
以上のようにインビザラインとは、従来の矯正治療にありがちであった「審美性」「金属アレルギー」「違和感」などを覆します。
何らかの問題によって矯正治療に二の足を踏んでいた方におすすめの治療法です。
関連記事:インビザラインとは?失敗しないために矯正歯科認定医が徹底解説
チューイーとは
「チューイー」とは、インビザラインのマウスピースを、歯に密着させるためのチューブのことです。
シリコンでできており、マウスピースがズレて治療効果が下がらないように装着されます。
矯正治療中にマウスピースがズレてしまうと、思うような治療結果が得られません。特にマウスピースを新しいものに交換した際には、ズレやすくなります。
そこでチューイーが必要となります。マウスピース交換後にはチューイーを長めに噛んで、装着感に慣れる手順が必要です。
弾力性のあるチューブを噛むことにより、歯とマウスピースが密着しやすくなり、治療効果が現れやすくなります。
【インビザライン】チューイーの効果
インビザラインを使用する際のチューイーの効果は、単に新しいマウスピースに慣れるだけではありません。
次のような効果もあるため、矯正治療においては重要な存在だと言えるでしょう。
効果1:咬合力の増強
まずは咬合力を増強する効果についてご紹介します。チューイーを噛むことにより、歯とマウスピースはより密着します。
そのため矯正効果が高くなることがひとつ目の効果です。 インビザラインではマウスピースを装着することにより、歯を希望した位置に動かします。
そのためマウスピースが密着していなければ、治療効果が十分に現れないことも少なくありません。
そこでチューイーを噛むことにより、マウスピースの密着感を高めます。
マウスピースがしっかりと密着すれば治療期間が延びることも少なくなり、治療計画通りの矯正が進むはずです。
効果2:血流促進による矯正効果の向上
チューイーのもうひとつの効果が、血流促進効果による治療効果の向上です。
もともと歯列矯正治療は、顎の骨代謝を活性化させることにより、少しずつ歯を希望の場所に移動させる治療のこと。
つまり骨の代謝がより高まれば歯が動きやすくなり、早く治療を進められるようになるでしょう。
そこでチューイーを噛めば顎の骨へと刺激が伝わり、代謝が良くなる可能性が高まります。
確実なデータがあるわけではありません。
しかし実際にチューイーを噛むことにより、歯が動きやすくなるケースがみられるのは事実です。
【インビザライン】チューイーの正しい使用方法
インビザライン治療において、チューイーを使用することは効果的です。
しかし正しい使用方法を知っておかなければ、十分な効果が現れなくなることもあるでしょう。
そこでチューイーの正しい使い方を知っておいてください。
使用方法1:前歯から噛む
チューイーを噛むときは、まず前歯から噛むのが基本です。
マウスピースをはめて、チューイーを前歯で噛み切るように、力を込めて噛みます。 もちろん実際に噛み切る必要はありません。
簡単に噛み切れるものではないので、思いっきり噛みましょう。
正面にある前歯で噛んだ後は、前歯の両隣の歯で何回か噛みます。
使用する際には、「まずは前歯から強く噛む」ことを意識してください。
使用方法2:奥歯に向けて噛む
前歯から噛んだチューイーは、その後、奥歯に向けて噛むようにします。
最初に正面の前歯で噛み、両隣の歯で噛んだら、少しずつチューイーを奥歯の方へと移動させていきましょう。
奥歯で噛むときにも強く、しっかりと噛むことがポイントです。
奥歯で噛むときには、左右両方に対してチューイーを1つずつ、合計2個使うこともおすすめします。
片方ずつ噛むよりもマウスピースが馴染みやすくなるので、ぜひ試してみてください。
【インビザライン】チューイーの使用期間とメンテナンス方法
チューイーは永遠に使えるものではありません。
メンテナンスが必要であり、メンテナンスをしたとしても使用期間が決まっています。
チューイーのメンテナンス方法
チューイーのメンテナンス方法は簡単で、使用した後に水洗いをするだけです。
そしてそのまま乾燥させてください。
乾燥が不十分なまま保管すると、細菌やカビが繁殖しかねません。
きれいに洗ったら、乾燥させて保管するのが正しいメンテナンス方法です。
チューイーの使用期間
チューイーは裂けたり、弾力がなくなったりしたら新しいものに交換してください。
正しくメンテナンスをすれば繰り返し使用できますが、やはり劣化してくることもあります。
劣化したチューイーでは期待通りの効果が得られなくなってしまいます。 使用期間の目安は1週間前後です。
メンテナンスをしても消耗品だと考え、劣化してきたら交換してください。
チューイーを噛むと痛い場合の対処法
もしチューイーを噛んで痛いと感じることがあれば、次のような対処方法を試してみてください。
【対処法】
- 力を弱めて噛んでみる
- 数日間様子を見る
- 歯科医院に相談する
まずは少し力を弱めて噛んでみて、少しずつ強くしていく方法がおすすめです。
特に最初に使用するときは、いきなり強い力で噛むと痛みを感じることがあります。
弱い力で噛んでも痛みがあるなら、数日間、様子を見てください。
少しずつ慣れていき、痛みを感じなくなるかもしれません。
ただしあまりに痛みが強いなら、歯科医院への相談も必要です。
マウスピースがあっていなかったり、歯根膜炎を引き起こしたりするリスクがあります。
もし強い痛みが継続するなら、迷わずに歯科医院に相談しましょう。
チューイー使用上の注意点
インビザラインでチューイーを使うときには、3つの注意点を守らなければなりません。
正しく使用して、適切に効果を感じられるようにしましょう。
注意点1:マウスピース交換後は入念に噛むこと
ひとつ目の注意点は、マウスピースを交換した後は入念に噛むようにすることです。
マウスピースを交換した後は、歯にマウスピースが密着していないことがあります。
10~20分を目安として、時間をかけて入念に噛むようにしてください。
目安となるのは、交換してから3~4日間です。5日目になるともう歯に密着していることがほとんどで、それほど長時間噛まなくても問題ありません。
交換した後3~4日間は、時間をかけて噛むとマウスピースがズレにくくなります。
注意点2:噛みすぎないこと
インビザライン治療中のチューイーは、噛みすぎないこともポイントです。
チューイーを長く噛みすぎると、消耗が激しくなるだけでなく、顎関節症になるリスクもあります。
チューイーはマウスピースを交換した後の10~20分が限度だと考えてください。
1時間ほどずっと噛んでしまう方もいますが、それほど長時間噛む必要はありません。
弾力がある素材でできているため、インビザライン治療中にチューイーを噛みすぎると、顎に負担がかかりすぎてしまうこともあります。
注意点3:力加減を調節すること
チューイーはきちんと噛むことが大切とは言え、力加減を調節することも同じくらい大切です。
力を入れて強く噛むと、やはり顎への負担が大きくなります。
特にアライナーをつけているときに強く噛みすぎると、歯への負担が大きくなるため注意が必要です。
インビザライン治療中にチューイーは必要なものですが、強く噛みすぎないように気をつけましょう。
インビザライン治療中のチューイーは噛みすぎないように
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、チューイーの使い方や注意点がご理解いただけたと思います。
インビザライン治療中のチューイーは、噛みすぎないように力加減を調整することがコツです。
正しく使って、インビザライン治療の効果を最大限に引き出せるようにしましょう。
インビザラインはチューイーとの組み合わせも含めて、目立たないのに結果が出る矯正治療として評判です。
目立たず治療結果の良い矯正歯科をお探しなら、ぜひ渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。
この記事を監修した人
医療法人社団ルーブル 理事長
愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。
【略歴】
- 愛知学院大学歯学部 卒業
- しんファミリー歯科 矯正監修
- 大手審美歯科クリニック 代診勤務医
- 医療法人清翔会 エスカ歯科・矯正歯科 院長就任
- 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 独立開業
- 医療法人社団 ルーブル設立 理事長就任
- 新宿ルーブル歯科・矯正歯科 開業
【所属団体】
- インビザライン社公認 ダイヤモンドプロバイダー
- インビザライン(マウスピース矯正)認定医
- インコグニート舌側矯正 認定医
- winシステム舌側矯正 認定医
- 日本矯正歯科学会 所属
- 日本成人矯正歯科学会 所属
- 日本顎咬合学会 所属
- 日本外傷歯学会 認定医
- 日本アンチエイジング歯科学会 所属
- 日本歯科審美学会 所属 他多数