目次

インビザラインにかかる費用は?内訳やコストの抑え方も解説

インビザラインの矯正治療を検討中の方に向けて、インビザライン矯正費用の相場をご紹介します。
最近主流になりつつある矯正治療方法なので、「インビザラインはワイヤー矯正より高そう」「インビザラインはどれくらい費用がかかるのかわからない」と思っている方は多いのではないでしょうか。
治療費の相場がわからなければ、歯科医院選びも難しくなるでしょう。そこで今回は、インビザラインにかかる費用を内訳もあわせて解説します。
参考にしていただければ、治療にはどのくらいの費用がかかるのかおわかりいただけるはずです。

 

渋谷で矯正歯科をお探しなら、渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」へご相談ください。

 

インビザラインとは?

インビザラインとは、金具やワイヤーを使わない矯正方法です。
取り外しできる透明なマウスピース型の装置を使用して歯並びを治します。
ワイヤー矯正では、透明のブラケットにしてもある程度は目立ってしまいますが、インビザラインのマウスピースの薄さはわずか0.5㎜なので、人から見て矯正しているとわかることはほとんどありません。また、柔らかい素材なので違和感も少ないです。

使用方法は非常にシンプルです。マウスピースを1日20時間以上装着し、約2週間で次のマウスピースに交換していきます。
ワイヤー矯正と比べ1度に動く幅が少ないので、矯正中の痛みも抑えられます。
ウスピースは取り外せるので、食事や歯磨きは通常通りに行えるのも特徴です。

比較的軽度から中度の歯並びの乱れに適しているため、歯の乱れが重度な場合はインビザライン治療が受けられない場合があります。
しかし、毎年のようにバージョンアップされていて、適用症例も増加。現在では、世界中で使用される矯正方法の1つです。

関連記事:注目の矯正治療「インビザライン」とは?メリットや注意点も紹介

インビザライン矯正治療費用の相場は30万~100万円程度

インビザライン矯正の費用は症状によって幅があり、全体矯正か部分矯正かで異なります。
部分矯正の相場は約30~40万円、全体矯正の相場は約70~100万円です。歯科医院によっては、この治療費用プラス、毎月の調整費が4,000円~1万円程度かかるところがあります。
調整費や処置費用は通院の度に発生するため、治療期間が長くなればなるほど、治療費も高くなっていきます。

関連記事:歯列矯正にかかる費用はどのくらい?各種矯正の相場について紹介

インビザライン矯正治療費用の内訳

インビザラインの治療費は決して安いものではありません。
どこにどんな費用がかかっているのか気になる方は多いと思います。
ここでは、インビザライン矯正治療費用の内訳を解説します。

検査費用

インビザライン矯正を行う前には必ずカウンセリングを行い、歯の状態を確認する必要があります。
具体的には、歯や周辺の骨格のレントゲン撮影、CT撮影を行います。
カウンセリング自体は無料の歯科医院もありますが、初診料や検査費用としては、数千円から1万円程度かかることが多いです。

矯正装置本体の費用

矯正装置本体(マウスピース)費用が、矯正治療で最も費用がかかる部分です。
インビザライン矯正で使用するマウスピースは、治療が終了するまでの分を一括で始めに製作します。
同じ全体矯正でも、マウスピースの枚数によって費用が変わってくるので、個人差が大きい部分でもあります。

部分矯正

上記でもご紹介した通り、部分矯正の費用はだいたい30~40万円といわれています。
前歯の合計6本の歯を矯正するのにかかる期間は、半年~1年がほとんどです。
そのため、矯正治療中の通院回数も少なくて済みます。
部分矯正では上顎のみ、下顎のみも可能なため、どの範囲を治療するかによっても費用が異なります。

関連記事:前歯だけに限定される矯正治療「部分矯正」の内容・メリットを解説

全体矯正

全体矯正では、70~100万円程度かかるといわれています。
症例の難しさによって必要なマウスピースの枚数や治療期間が変わってくるため、費用にも幅があります。
また、歯科医院によって、調整費用が矯正装置本体の費用に含まれているところもあれば、別で費用が発生するところも。
矯正治療を行う際は、矯正装置の本体の費用に目がいきがちですが、トータルでいくらくらいかかるのか、最初に把握しておくことが大切です。

調整費用

インビザライン矯正治療が始まると、1~2ヵ月に1度など、定期的にマウスピースを調整したり、口腔内の状態を確認したりする必要があります。調整費用は、5,000円から1万円が一般的です。

マウスピースの調整や、口の中の状態を診てもらうことは、治療の進み具合をチェックする上でも重要です。必ず受診するようにしましょう。歯科医院によっては、通院のたびに必要になる調整費用が矯正装置本体の費用に含まれていることもあります。

その他の費用

矯正治療が完了した後、後戻りが起こらないようにリテーナーという保定装置を装着して歯を固定させます。
保定装置を使用する保定装置料にかかる費用は2~5万円程度が相場です。
保定期間中の診察費用としては、1回あたり3,000円前後かかります。
リテーナーの装着を怠ると、せっかく綺麗に整った歯並びが後戻りしてしまいます。
矯正治療が終了した後も、歯科医院に定期的に通うようにしましょう。

その他、インビザライン治療を進めるにあたり、口腔内の状態によっては抜歯が必要になるケースがあります。
むし歯や歯周病で抜歯をする場合は保険適用ですが、矯正治療で必要になる抜歯は保険適用となりません。
これは便宜抜歯と呼ばれ、歯を綺麗に並べるスペースを作るために必要な処置です。
1本あたり1万円前後かかります。

また、保定期間が終了した後も、歯並びの状態などをチェックする診察料やメンテナンス料がかかる場合があります。

関連記事:矯正治療後に使うリテーナーとは?保定期間について解説

他の矯正治療の費用相場との違い

インビザラインの費用相場は、全体矯正で70~100万円、部分矯正で30~40万円程度とご紹介しました。
インビザライン以外での矯正方法では、どれくらい費用がかかるのでしょうか。

矯正方法で異なる費用

インビザライン以外の矯正方法として一般的なのがワイヤー矯正です。
ワイヤー矯正は大きく分けて3種類あり、種類によって費用が異なります。

表側矯正

1つ目が歯の表側に装置をつける表側矯正です。
全体矯正の値段の相場は、60~130万円程度、部分矯正では30~60万円程度かかるといわれています。
歯科医院にもよりますが、インビザラインよりも費用は安く、期間は短く治療できる場合が多いです。
ただ、ワイヤーとブラケットを歯の表側に装着するので、どうしても目立ってしまうのがデメリットです。

裏側矯正

2つ目が歯の裏側に矯正装置をつける裏側矯正です。
全体矯正では100~170万円程度、部分矯正では40~70万円程度かかるといわれています。
裏側矯正が高額な理由としては、歯の裏側に矯正装置をつけるには専門技術が必要なこと、矯正装置の製作に手間がかかることなどがあげられます。
歯の裏側に矯正装置をつけるため見た目には気付かれにくいですが、舌に装置が当たる違和感があるのがデメリットです。

ハーフリンガル矯正

3つ目が目立ちやすい上半分の矯正装置を歯の裏側、下半分を表側に装着するハーフリンガル矯正です。
全体矯正では、80~150万円程度、部分矯正では35~65万円程度かかるといわれています。
費用も表側矯正と裏側矯正の中間になっています。

素材で異なる費用

ワイヤー矯正では、ブラケットと呼ばれる歯の移動を促すための装置を使用します。
ブラケットには様々な素材があり、素材によって費用が異なります。

メタルブラケット

従来の矯正治療で一般的に用いられるブラケットです。
金属製で主に表側につける矯正装置を指します。
製造がしやすく比較的安価に治療が行えるのが特徴です。
ワイヤーと合わせた価格は全体矯正で30~80万円程度といわれています。

ハイブリッドブラケット

ハイブリッドブラケットはプラスチックの中にセラミックフィラーを閉じ込めることで強度を上げたハイブリッド素材のブラケットで、審美ブラケットの1つです。
審美ブラケットの中では手頃な価格のため、選択しやすいといわれています。
全体矯正では、35~80万円程度です。

プラスチックブラケット

透明で目立ちにくいのが特徴の審美ブラケットです。
ただ、変色しやすく、厚みがあるのがデメリット。
また、メタルブラケットよりも耐久性が弱いといわれています。
全体矯正で、60~90万円といわれています。

ジルコニアブラケット

人工ダイヤモンドと呼ばれるジルコニアを使った審美ブラケットです。
表面が滑らかで汚れがつきにくいのが特徴。
他の審美ブラケットよりも小さいので、より目立たない矯正治療を可能にしています。
その分価格は上がり、全体矯正で65~100万円程度といわれています。

セラミックブラケット

実際の歯の色に近く目立ちにくい審美ブラケットです。
変色や汚れに強い一方で、ジルコニアブラケットよりは強度が劣るのがデメリットです。
こちらも全体矯正で65~100万円といわれています。

ホワイトワイヤー

ワイヤー矯正に用いるワイヤーを白く目立ちにくくしたものです。
審美ブラケットと組み合わせることにより、より目立たなくしてくれます。
金属のワイヤーと比べてプラス10万円程度かかります。

関連記事:歯列矯正にかかる費用の相場と安く抑えるための4つの方法について

インビザライン矯正治療には保険適用されるのか

インビザライン矯正治療は基本的に保険適用外です。
インビザライン矯正にかかる費用が全体矯正で70~100万円と幅があるのは、歯科医院によって費用が異なる自由診療だからです。

ただ、保険適用となるケースもあり、該当すれば矯正費用が抑えられます。

1つ目が生まれつきの疾患などで噛み合わせが悪くなっている場合です。
唇顎口蓋裂やゴールデンハー症候群などが59の疾患が指定されています。

2つ目が永久歯萌出不全による咬合異常です。
永久歯萌出不全とは、生えてくるはずの永久歯が生えてこないことを指します。
永久歯が作られていない先天性のケースと、歯茎の中に埋伏歯として埋まっているケースがあり、手術を含む歯科矯正を行う場合は保険診療の対象になります。

3つ目が顎変形症による咬合異常です。
顎変形症とは、顎の骨格が上下で大きくずれていることが原因で噛み合わせの不具合を起こす病気です。
こちらも、手術を含む矯正を行う場合に保険診療の対象となります。

ただ、これらの3つのケースに当てはまる場合でも、専門の医療機関の診断がなければ保険適用となりません。
必ず専門の歯科医師による診断を受けましょう。

関連記事:矯正歯科における保険適用の可否とは?費用の目安と負担を抑える方法

大人と子供でインビザライン矯正治療費用は変わるのか

インビザラインは大人だけでなく、子供も行える矯正治療方法です。
インビザライン矯正費用は大人と子供で基本的に変わりません。

しかし、子供がインビザライン矯正を受ける場合は、大人よりも矯正器具の種類が多くなります。
また、成長を利用した骨格的な改善を目的として治療を行う場合もあります。
そうした場合は、大人よりも矯正期間が長くなるため、総額は子供の方が高くなることも。

最近では、通常のインビザラインのほかに、乳歯と永久歯が混在する時期に矯正治療を受けられるインビザライン・ファーストという治療法も登場しています。
簡単にいうと、インビザラインの小児矯正版です。
歯科医院によっては、通常のインビザラインの半額程度で治療を受けられる場合もあります。

関連記事:歯列矯正は何歳まで受けられる?タイミングや注意点について

インビザライン矯正治療費用を安く抑えるポイント

インビザライン矯正の治療費は高くて手が出ないと悩んでいる方は多いと思います。
ここでは、インビザライン矯正治療費を安く抑える4つのポイントを紹介します。

ポイント①部分矯正を検討する

まず1つ目が部分矯正を行うことです。
部分矯正ではその名の通り、部分的に歯を移動させるので、すべての歯を矯正するよりも、低価格で治療を受けられます。
全体矯正の半部以下のコストで済むことも。
ただ、適用症例が限られるので歯科医師への確認が必要です。

ポイント②トータルフィー制を選ぶ

トータルフィー制とは、治療に必要な費用の全額を最初に提示する制度です。
基本的には追加料金が発生しないという設定での治療費になります。
多くの歯科医院では、来院のたびに調整費用やチェック費用がプラスで発生するため、治療が長くなればなるほど治療費もかさみます。
トータルフィー制を導入している歯科医院を選べば、治療費が明確であるほか、安く抑えられることもあるでしょう。

ポイント➂マウスピースの装着時間を遵守する

インビザライン治療中は、1日に22時間マウスピースを装着する必要があります。
22時間ということは、食事と歯磨き以外の時間はマウスピースを外せないということです。
マウスピースの装着時間を守らないと、歯の移動が停止し、矯正効果が低下してしまいます。
すると、計画通りに治療が進まず、余計に費用がかかってしまうことも。 矯正治療を早く終わらせるためにもマウスピースの装着時間を守りましょう。

ポイント④医療費控除を申請する

医療費控除とは、生計を共にする家族全員の医療費が年間10万円を超えると対象になります。

インビザライン矯正治療も医療行為なので、医療費控除の対象です。
10万円を超えた額が医療費控除として所得控除を受けられます。
毎年2月中旬から3月下旬に行われる確定申告で申請しましょう。

関連記事:歯列矯正は医療費控除の対象?手続き方法も解説

インビザライン矯正治療費用の支払いに使える分割払い

インビザラインの矯正治療費用を一括で支払うのは難しいでしょう。
支払いに使える分割払いの2つの方法を紹介します。

デンタルローン

デンタルローンとは、信販会社や金融機関などが提供する歯科治療費専用のローン商品です。
住宅ローンや自動車ローンと同様に、借入金の使用目的が歯科治療に限定されています。
デンタルローンは歯科医院が申し込み窓口となっていることが多く、借入は原則1回とされています。
金利は5.0%程度と、一般の個人向け融資に比べれば抑えられています。

クレジットカード

クレジットカード決済が可能な歯科医院であれば、クレジットカードを利用して矯正治療費を支払えます。
カード会社への返済方法は通常の買い物と同じ。
分割払いやリボ払い、ボーナス払い、一括返済などがあります。
設定された利用額の範囲でしか決済できなくなっている場合は注意が必要です。

関連記事:歯列矯正治療で利用できるローンの種類と支払い方法の比較

インビザライン矯正治療費は歯科医院によって変わる

いかがでしたでしょうか。
この記事を読んでいただくことで、インビザライン矯正治療の費用相場がご理解いただけと思います。

インビザライン矯正の治療費は基本的に自由診療であるため歯科医院によって価格は大きく異なります。
矯正治療が長引くと治療費も高くなる傾向にあるため、マウスピースの装着時間はきちんと守る、定期的に通院するなどして、計画通りに治療が進むようにしましょう。

渋谷の矯正歯科「渋谷ルーブル歯科・矯正歯科」では目立ちにくく、結果の出る矯正歯科治療を得意としております。
知識・技術ともに豊富な矯正歯科専門の歯科医師が治療を担当しますので、きっと満足のいく治療を受けていただけるはずです。

関連記事:矯正歯科における認定医の概要と在籍している歯科医院が選ぶメリット

ご予約・ご相談はこちら

 

この記事を監修した人

監修者の写真

医療法人社団ルーブル 理事長

水谷 倫康

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知県を中心に多くのクリニックを持つ医療法人清翔会グループに入職。2019年12月に『渋谷ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。2022年12月にはグループ医院である『新宿ルーブル歯科・矯正歯科』を開院。
「気軽に相談できる歯のコンシェルジュ」をモットーとし患者との「コミュニケーション」を重要と考え、1人1人に合わせた「最善の治療」提案している。

【略歴】